CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2023/04/29(土)17:04

「過去は過去」シーズンはまだ序盤だ

ジャイアンツ(2941)

巨人5-4広島(28日) 巨人軍御一行様、三輪車で帰京、お疲れ様でした!さあ、移動ゲームです 先発は高橋優貴と遠藤。 帰宅したら立ち上がりから走者がたくさんいて早くもgdgdしていたが切り抜けて0点。いいんだよ、走者出しても点取られないのがいい時の高橋優貴、ピッチャーは0点に抑えればそれでいい。11勝したシーズンを全否定するとああなる(まあ、鼠もいたようだけど^^: 松原もそうやって全否定でああなってしまった。首脳陣だけではなくファンまで全否定だからそりゃ本人の自己肯定感がなくなる。自己肯定感なしの一流選手なんてぐっさんだけですから)。 ・・・と、言ったそばから1割3分の打者に一発食らって先制される・・・マクガフデビッドソンの5HRのうち3本が巨人というのは猛省ものだ。 その裏、実質3安打ありながら真ん中に大城のライトゴロが挟まってしまい無得点の不運・・・というといかにも大城が右前に打って一塁で死んだように聞こえるがそうではなくフェンス直撃打った大城は悪くなく、野間が悪い💢 そして3回にはその野間のせいでもう1点取られる・・・野間のせいで攻撃にリズムが生まれないと判断した(← )巨人ベンチは高橋を3回で諦め代打を送り、4回から中4日で日曜日に初勝利を挙げた横川にスイッチ。 横川はこの回をサクッと3人で抑え、試合を仕切り直した。その裏、1死後岡本が歩くと遠藤ベンチに帰って何やら治療・・・「○○○だな(ーー)」・・・マウンドに戻って中田も四球。大城一ゴロ、なんとか二封のみで2死一、三塁。ここで坂本ちゃんはレフトポール際へ逆転のスリーラン、試合を一気にひっくり返した 後付けなんだけど、この時の坂本ちゃんの打席での構えを見て、「なんか打ちそうな」気がしたのである。「なんか打たれそうな」気はしょっちゅうするんだけど笑、「打ちそうな」はどうしても願望が入るのでこの感覚はあまり信用しないんだが、今回は当たってとても嬉しい😆 こうやって、先発が試合を作れず流れが来ない時投手に早めに代打を送って試合を動かしにかかることは原巨人の全盛期からよくやっていた。当時はリリーフが盤石なことが多かったのもあるが、ある程度リリーフ陣に目処が立ったのと、雨☂️で高橋の先発が後ろにズレた時点で、以前にここでも書いたが週末3連戦がビーディで始まり初戦を落とすローテの流れも変えたかったのではないか。ビーディを日曜日に回し、金曜日は高橋が1人でやってくれればよかったんだろうけど、まだ信頼されてなかっただろうから横川を第二先発で待機させた?こうやって試合を動かしてズバッとハマったなと思えたのも久しぶりだ。 横川は6回まで投げ、6回はピンチがあったが、2死二塁で左前打であれだけ秋広が前に来てる中回してくれて、秋広が「どっちをやるか?」「二刀流やるか?」と言われていたのを覚えてなかったようで?助かった。「3メートル手前でアウト」ってやつかな(^^)。 そしてその裏、2番手のケムナを攻め、中田のヒットから犠打、四球を絡めて代打・丸のタイムリーで貴重な追加点。 ここからは勝ち継投に入る。7回は直江。無安打1四球で無失点。2試合連続で足を引っ張られてから内野ゴロを打たせなくなった?? 8回、クリーンアップのところを田中千晴。フォークの落ちが悪くて危ない場面もあったが秋山のヒットだけに抑えてここも無事通過。・・・しかし、彼を8回に推したのは誰だろう?気になる・・・。最初「げげ、大丈夫か??」と思ったがすっかりハマっている。 その裏、救いのヒーローが登板。ここで坂本ちゃん、元同僚から左中間スタンドに弾丸ライナーで飛び込むこの試合2本目のHR。5-2、あとは大勢が締めるのでめっちゃ余裕 ・・・・と誰もが思ってベンチの選手たちもとても楽しそうだったが・・・。 先頭の韮澤にプロ初安打を打たれる。代打坂倉左飛、まではまあ余裕だった。ところがそこから、松山、すずすけに長短打を打たれてあっという間に1点差に。そしてすずすけ盗塁、野間のせいで1死一、三塁、また盗塁で二、三塁。一打逆転で秋山という絶体絶命の大ピンチに・・・流石にこれはダメだと思った。スコンスコン打たれてこのザマだし、せめてなんとか勝ち越されずに9回裏に・・・ しかしここから、秋山、マグブルームを連続三振、ゲームセット でめたしでめたし・・・って、盛り上げなくていいからサクッと頼むよ大勢さんや心配だなぁ・・・ お立ち台には坂本ちゃんと、今週2勝目の横川。「過去は過去」という坂本ちゃん、これからどのくらい打てるかわからないというが、このまま「通常営業」に持っていけるか。流れは間違いなく良い。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る