2820794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.15
XML
カテゴリ:ジャイアンツ


巨人3-8オリックス(だっけか?15日)星

西川が移籍してから、ほんとにオリックスに(あと京セラで)勝てなくなった。ほんとにイヤだ。阪神に全部負けて巨人に全部勝つとか最悪である💢 弱い頃からよく球場で応援してやったのにこの仕打ち💢

なんと、楽天が阪神を3タテしてくれた!連日の長時間試合(なんであんなに長いんだろうか?松井裕樹が間合いの長さを伝授していったのか笑)&延長戦を制す。延長戦に入ってからは楽天も投手のやりくりがどう見ても苦しかったが、さどうのおっさんがホームランを確信して走らなかったら入らなかった(記録はシングルヒット。・・・センターゴロとかなったら面白かったのに^^:)というコントもあったらしく(私が映像見ると普段から阪神が点取ることが多いので12回表に阪神の勝ちがなくなるまで見なかったのも奏功)。阪神はリリーバー3人に回跨ぎさせる苦しさも報われずサヨナラ負け。

阪神がこの週6連敗だったのに差が縮まることなく痛くも痒くもないというが、巨人的にもこの週1勝しかしてないのに1.5ゲーム縮まったのはラッキーで、気分も軽い。土曜日はヤクルトの一人勝ちだったが、この日はセ・リーグ全滅。・・・ヤクルトファンと「弱いわね・・・」「ほんとね」と言い合いながら。まあ、投手陣の一部を除いて頑張って大阪から三輪車で帰京の最中だと思うのでね、、、

さて、巨人。先発は、曽谷と戸郷。で、びっくりしたのが、捕手が甲斐だったこと。びっくり

しんのすけの采配的にそこまで文句はない、と昨日のエントリーで書いたが、これは納得できなかった。とはいえ、これで戸郷がピシャっと抑えたなら多分何も言われないんだろうが・・・。せっかく岸田と組んで結果がしばらく良かったんだからなんでそこを変えるかな・・・・岸田にコンディション不良でもない限り、この起用はなんでか聞きたいところだ。しかも甲斐がマスクを被った日は軒並み先発が崩れて負けている。一昨日も書いたが、甲斐がベストパフォーマンスを出せる状態なら百歩譲ってそれでも良いが、今は「甲斐殻」状態でしかも病み上がり。で、結局戸郷はまた1イニングにどかっと取られる、4月頃の状態(ボールの良し悪しはどうだったのかは専門家に聞いてください)に戻ってしまった。戸郷にはさっさと本調子になってもらわないと困るんだから、ポジ要素はなんでも活かしていかないと。なんで悪かった頃の条件に戻すの💢

ということで、ボロ負けました。以上。あんまり、この「捕手問題」には首突っ込みたくないんだが、ここはしんのすけの監督としての長所の一つである「一旦決めた方針を、ダメだと思ったらあっさり朝令暮改」を発揮してくれんかの。

毎日、試合終了と同時にチャンネルをジータスにババっと変える。すると、ハンドボールの中継をやっているのである。ルールもよく知らない、全く興味のないハンドボールを無為に眺めながら落ち着くのを待つ今日この頃・・・・

ハンドボール・・・もしかしてそれであんな夢をみたんだろうか(どんな。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.17 02:19:24
コメント(2) | コメントを書く
[ジャイアンツ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

二高生は1学年のう… 仙台のお父さん

今日はここから かつどンさん

備蓄米1kgあたり36… マカロニペンギン0520さん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

Comments

バーニングハンマー9126@ Re[1]:千両役者(07/11) かつどンさんへ >藤川監督(左) 実は…
かつどン@ Re:先制、そして店じまい、結局完封リレー(07/12) 連勝ですね! ちょっと阪神には水を開けら…
かつどン@ Re:千両役者(07/11) 300号まであと3本ですか〜。 早いうちに…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X