訃報・北の富士勝昭氏
元横綱・北の富士さん死去 82歳 北玉時代築き親方として千代の富士、北勝海育てる NHK解説でも人気(報知)この方ほど「ダンディ」という言葉がふさわしい人はいないと思う。横綱・北の富士は私の幼少時の「推し」であった(って、当時何歳よ、ってところだが)。当時、祖父母と一緒に大相撲中継を見ていた。この頃、大鵬が引退したが、「いんたいって、何?」と祖父母に聞いた記憶がある。そして、北の富士のライバルだった横綱・玉の海がめちゃくちゃ強くて、北の富士は劣勢だったイメージがあった(今、当時の記録を見ると、北の富士と2歳下の玉の海は同時に横綱に昇進したライバルかつ親友で、二人は交互に優勝しているので、おそらく71年夏場所の玉の海全勝優勝vs北の富士8勝7敗の印象が強かったのではと推測)。で、その翌場所後、玉の海急逝(享年27)、ってほんとにびっくりしたものだった。あんな強い人が死ぬんだ・・と。子供心にいろんなことをこの頃に知った気がする。ちなみに、同時昇進なのに玉の海が51代、北の富士が52代なのはなんの順番?と思ったら、引退の早かった方が先の代なのだそうな・・・。翌々年に先代琴桜(今の琴桜のおじいちゃん)が横綱になるまで、私には北の富士の一人横綱が長かった記憶が残っている。しかし親方→解説者時代の北の富士さんは「カッコ良く歳をとる」見本のようだった。といっても、私も大人になってからは時々解説してるところとか、たまにTVやネットに出てる姿を見るのに留まっていたが、悪い評判は聞かないし、歳を取ってもいろいろアップデートされていた人だったのだろう。古臭いことを言ってると世の中に共感は少ないだろうから。ここ1年くらいは体調が思わしくないと聞いていたが、少し前に「解説に復帰」というニュースを見て「良かったな」と思った記憶もあるのだが・・・・。引退したのがもう50年前なんだ・・。玉の海が亡くなったのがその3年前。「身内が死んだ時より泣いた」というかつての親友と半世紀以上ぶりで会えただろうか。「うわー、歳取ったな^^」「おまえが若すぎるからだ💢」とか。北の富士さんはほんとに幼少時の推しだが、若い頃の推しとかもだんだんみんな歳をとってきている。同世代の推しだってもう若くはない。比較的若い推したちももう現役ではない。・・・今はすぐ「メジャーに行きたい」とか言い出すのでなかなか現役選手を推すに推せないでいる。訃報に接すると自分の歳も嫌でも感じることになる。Descanse en paz, El Yokoduna elegante…🙏にほんブログ村