マローンおばさん

2024/04/30(火)18:00

主人の鳥取観(4/28))(*^-^*) 今日は普通に学校です!

2024年 ~料理・パン・お菓子~ (70)

今日はGMに挟まれた平日ということでミッフィーは学校です お弁当がいるので昨晩から寝坊しないように自分に言い聞かせて(笑)・・・・ あまり意識しすぎると寝れなくなるのですが 大丈夫でした そして雨なので駅まで送ってきました 帰宅してから床の拭き掃除がしたくなって朝からフキフキしてました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 鳥取の観光を一緒に楽しんでくださる方はどうぞ、最後まで読んでみてください 今回は勉強になりますよ~~(笑) 皆さん、最近のこのニュース、ご存じですか 3月末くらいからTVで流れ何度か目にしたニュースです。 その時、鳥取で出土した、とか復元できた理由なんかはスルーしてて、この顔見て青年女の子みたいだな~優しい顔だな~なんてことだけ私の中にインプットされてました。 反対に主人はこのニュースは知らないまま・・・・ 先日のGW(4/28))に​​『青谷かみじら史跡公園』​​に行ってきたようです その前に・・・ ​『羽合(ハワイ)温泉』​で足湯に入ったようです 近くに​『めぐみの湯公園』​というのがあって芝桜が綺麗だった~とか。 ここの​【東郷池】​の近くで豊臣秀吉が鳥取城攻め落とした後、出雲国を攻めに行く際にここに陣を構えたようです。 この池は​【羽衣石天女伝説】​があるところです。 そして​『コナンの家』​に・・・ 観光客も来ていたそうです。 コナン好きな人には嬉しい場所でしょうね~ 巨大迷路も作ってあって謎解きしながら進むようです。 男の子は好きかも~~ いやいや次女もコナンが好きな時期があって(学生の頃)、主人はすぐに次女に写真送ったようです。 次女は『行きたい~~~』と。 主人は『しょぼいよ~~』と(笑) でもこういうのって好きな人にはしょぼく見えないんですよね~ ​ そして最後に​​『青谷かみじら史跡公園』​​に ​青谷かみじら史跡公園HP(クリック)​ ここでは青谷の弥生時代の重要文化財の出土品が展示されています。 そして山陰では集団埋葬(雑に死体を解体して溝に埋める)がされてあることにも主人は驚き。 九州では一人ずつの甕棺が多く、我が家のすぐ近くにも遺跡公園があるのですが甕棺。 そのことを学者先生に尋ねたら、博多や糸島は大陸との交差位置のようで栄えてたため、甕棺墳墓ができてたとのこと。 こういうちょっとした違いに疑問を持つことが大事なんだよね~と主人の行動みていつも思うのですが・・・ 私はどちらかというと、ここは集団埋葬でした、と言われれば、そうなんんだ~で終わるタイプ(笑) なぜどうしては理系多分理系(笑) いや、私も生活してれば疑問に思うこと多々あるけど、見てるとこが違うのでしょうね そして、ここであの復元青年を見たようです(只今名前募集中のようです)。 主人はここでの展示で知ったようで・・・ 主人が帰宅して夜に電話があり・・・ 私はあの復元青年が主人が行ったここのことにビックリ、主人はそういうニュースがあって私が知ってたことにビックリでした(笑) なぜ、復元できたのか それは出土した頭蓋骨に脳が腐れず残っていたからです。 ​世にも珍しい弥生時代の脳(クリック)​ ミッフィーが腐れず残るってどういうことと色々ネットで調べてみつけたニュース。 これを主人に送ったようで・・・ すると主人からそういう説明があったけど、よく調べたね~と感心してました。 ミッフィーは高2になって日本史を選択してからというもの、小さなこともよく調べてます。 先日はラインにこんな画像が送られてきて 前触れなかったので、もうビックリしました 日本史の先生がこの歯のことだけをずっと語ってくれるのが面白いと。 そうなんだ~ 主人の観光にはいつも歴史付きなので勉強になります(笑) そして行った気にさせてくれるので、私はもう行かなくていいです(笑) 主人はこうやって観光すると写真を何十枚も送ってきます。 そして色々教えてくれて・・・私がその中から画像の編集をしてるんです。 使ってない写真たくさんあります ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日のお弁当です ●紫蘇 ●しそ梅 ●銀鮭 ●花型人参 ●枝豆 ●きんぴら蓮根 ●ドキンちゃんのスイートポテト ●卵焼き ●野菜の牛肉巻き ●スケトウダラのマヨネーズ焼き ●オレンジトマト

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る