041760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はな0816の独り言日記

はな0816の独り言日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Profile

はな0816

はな0816

Category

Comments

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/j06t7no/ 俺…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/8ammn01/ ち○…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2005/09/19
XML
カテゴリ:海外
今日は姪っ子のピアノの発表会があった。
かなりの人数だったし、一人2曲弾く子が多かったので、
全部で2時間以上かかったかな・・・

印象的だったのは、目茶苦茶上手い子がいなかった事だ。
もちろん、音大を目指しておられるんですねという方が一人いたけど、
その演奏に感動するまでには、至らなかった。

アメリカで、ピアノやバイオリンの発表会に行くと、
結構、止まったり、とちったり、ほのぼの系から、
プロかと思われる、息を呑む演奏まで、色々と聴けた。
日本と同じように、大きくて上手な人も、もちろんいたが、
違うのは、ものすごい子というのが、小さい事だ。

アメリカの習い事は良くも悪くも、適当だ。
有名なバレエ学校とかは、違うようだが、
大体、教えてんのかいな?!みたいな大雑把な感じ。

準備に関して、結構簡単。
足りないものがあってもいいと言われたりする。
楽器なら、レンタル出来る事が多い。
バレエをするにしても、レオタードなども安い。
一口にダンスと言っても、クラッシックから、モダン、タップに
ヒップポップ、南米系、フラメンコとかなり種類が豊富。
チェスやアートなどの文系も沢山ある。
金額的に、小学生までの子供に、
多額の費用がかかることは少ないと思う。
親としては、初期投資が少なくて済むので、ありがたい。

で、先生の教え方は、ゆったり、のんびり。
日本人としては、もっと、びしびししてくれたらいいのに・・・・
って感じだ。

そんな状態だから、普通の子は、ちっとも上手くならない。
でも、才能のある子は、手をかけなくても、自分で伸びてくるのだろう。
教師は伸びてくる子を見極めて、
その子には手をかけるのではないだろうか。

それは非常に合理的だ。

普通の子は、その内に辞めていく。
親も初期投資が少ないし、習い事は山ほどあるし、
やめる事に抵抗が少ない。
日本では小学生になってピアノを始めるとか言ったら、
もう遅いわよと言われるだろうが、アメリカでは
始めたい時が始めるのに良い時と考えてもらえると思う。

習い事という小さな事にさえ、お国柄が出ているのは、興味深い。
みんなでがんばろうね!と手をかけ、一人一人を引っ張って行き、
平均点以上を目指す日本と、
伸びる子をすくい上げ、その才能を伸ばす事に専念するアメリカ。

どちらにも、良い点はあるが、お金がかからない分、
私としては、アメリカ方式が好きかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/20 04:18:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[海外] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.