ゆ~ったり

2015/04/24(金)23:40

山桜

地図を見ながら目的地を探してた時に見つけた”杉沢の沢スギ 水源の森” 気になるので行ってみました 周りを水田に囲まれた沢スギ自然館 周辺の水路を流れる水はとっても綺麗 こんな綺麗な水で育ったお米は、絶対に美味しいと思う 森の中を流れる清らかな水 森の中で沢スギ自然館の館長さんと出会い、一緒に周らせてもらいました。 白い花咲く山葵、このワサビは自然に生えたものではなく、植えたものだそうですが 自然に生えたようで、良い感じ  見上げれば、山桜が満開 霞み桜 多重弁の桜 八重でもなく・・・ こんな桜初めて見ました 日本に一本しかないと言われる入善乙女菊桜も咲いてました 日本に一本しかないということは? 種は何処から運ばれてきたの? もしかして!!沢杉の森が、新種の桜を創ったのかも?  枯れた杉株から芽を出し、薄暗い杉木立の中で光を求めて上へ上へと伸びていったのかな? 高い樹(樹高11m)の上のほうで咲いてるので、ゆん太のカメラではこれが限界 海に近い水田のなかに、どうしてこのような森があるのか?不思議でした。 館長さんにお聞きしたら、昔はこの一帯は森だったそうです。 海の傍なのに、高い山に居るような?そんな気持ちにさせてくれる不思議な場所 『夏は涼しいよ~ 夏にも遊びに来てください。』って仰ってくれました。 ゆん太の遊び場が、また一つ増えました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る