うさぎ食堂

2008/02/04(月)11:40

うさぎのりん子~リサーチ編~

りん子の部屋(32)

 住宅的事情により犬猫(鳴く動物)を飼えない我が家。 子供の頃は犬、猫、ハムスターなどなど・・・。 常になにかしら同居していました。  あれは兎年(何年前かな・・・)の前年。 「うさぎなら飼っても大丈夫」と母。 今の住まいに越して来てからペットを諦めていた私には衝撃の告白でした。    飼っても大丈夫だからと気軽に生き物を飼える訳は無く、まずはリサーチ。 ペットショップを巡り、店員さんを質問攻めに! 質問その1  「大人になったらどの位の大きさになるんですか?」←これ重要!狭い家なもので・・・ 店員さん(言いにくそうに)「猫くらいでしょうか・・・」 えっ猫位?猫は猫だから猫位でも可愛いのであって、えっ、うさぎは猫位になる?猫サイズのうさぎ??(軽くパニック)  多くの方と同じ様にミニうさぎと言う種類がいてサイズもミニだと思っていた私たち・・・。 テレビで観た気がする”大人になっても大きくならないうさぎ”はミニうさぎじゃないの??  そう違うんです。 だいたいミニうさぎと言う種類は無いんです・・・。 たまたま親が小柄な子で大きくならない子も当然いますが、つまりは雑種。  ”ミニ風” ○○風、時価、ポッキリには日頃から警戒心を抱いてしまう。  大きく育っても子供の頃から育てていれば情も湧くし、うさぎには変わらない。 でも人間だけでいっぱい×2の我が家には無理かも・・・。 当然大きな子には大きなゲージも必要だし・・・。  突如盛り上がったうさぎを飼おう!熱は引きつり笑いと悲しみと共に冷めて行き 気を取り直して 質問その2  「ちなみにお値段は・・・」 店員さん「ミニうさぎは数千円から。血統書付きは数万円します」 えっ、うさぎの血統書?うさぎに数万円?? この時点では飼育書など読んでいなくパソコンも持っていなかったので次々に出てくるうさぎの事実に驚く親子。  どうやら”大人になっても小さいうさぎ”は血統書付きの子らしい。 うさぎ+用具一式+餌・・・。 「けっ桁が違う」  そんなこんなでうさぎを迎える決心が出来ぬまま年は明け、時は経つ。 そして、ある日ふと見たテレビで信じられない事が伝えられていました。  捨てうさぎ 野良うさぎ そういえば兎年でうさぎが小さなブーム、と言うのも以前テレビでやっていた。 小さくて可愛いし~兎年だし~散歩もいらないし~っ という事で気軽に飼い始めたのでしょうか? 思ったより早く、思ったより大きくなってしまったのでしょうか? 思ったよりお世話が大変だったのでしょうか?  人間の都合で勝手にブームにされ勝手に捨てられたうさぎ達・・・。 とにかくショックで、そして自分達は責任を持って飼えるのか?と言う大きな疑問が浮かんで来たのです。  うさぎ熱から叩き落された親子。 その後暫らくはうさぎのうの字も話題に出なくなりました。 2005年までは・・・。 ~出会い編~に続く。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る