1259160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*み~*のhandmade

*み~*のhandmade

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

*み〜*

*み〜*

Archives

Category

Recent Posts

Comments

kahoko@ Re:ヘンリーネックの縫い方♪(06/10) はじめまして。助かりました~ ヘンリー…
ミミリンゼの布小物@ Re:久し振りのお買い物♪(03/28) はじめまして♪ ペットボトルの作り方、参…
にゃんらぶ@ Re:ペットボトルホルダーの作り方 part2(06/22) ペットボトルホルダーの内布付、アルミシ…
*み〜*@ Re[1]:無事に誕生♪2ヶ月になりました(02/17) ume:さん お返事遅くなってごめんなさいm(…
ume:@ Re:無事に誕生♪2ヶ月になりました(02/17) おめでとうございます☆ 本当に可愛らしい…

Shopping List

June 16, 2009
XML
カテゴリ: ・・メンズ








昨日紹介したヘンリーネックTシャツのもうひとつのパターン
私が縫った細タイプの縫い方を紹介しますねグッド
昨日の日記はこちら→星


まずは短冊縫い代付きで、たて5cm×横23.5cmを用意音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ.1.jpg

前身頃裏に印をつけます音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ 2.jpg
たて10cm×横1.5cm
ほつれやすい生地の場合は下の部分に接着芯を貼っておくといいと思います

そしたら1.5cm幅(中心のピンクの線)をはさみで切り込みを入れます音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ 3.jpg


次に、前身ごろと短冊を合わせます音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ4.jpg
先ほど切った短冊表を上にして置いたら、前身ごろ表を上にして切込みを広げて
端を重ねます。(前身ごろ裏と短冊の表が重なる)バイアスの付け方と同じ要領で
端から1cmのところ(ピンクの線)を縫います。
直線に縫うのがポイントちょき
写真は短冊を見やすいように出して写してあります。

そしたら、前身ごろの縫い代を包んでステッチ音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ 8.jpg
端を1cm織り込んで前身ごろの縫い代をくるみます。。
くるんだ幅は1.5cmになります。

襟元を戻すとこんな感じに。。。
09.6.15ヘンリーネック細タイプ 4.jpg

次に写真のようにたたみます音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ5.jpg
しっかりと折り目を付けたら。。

右側を上になるように重ねてした部分をステッチ音符
09.6.15ヘンリーネック細タイプ6.jpg
そしたらボタン穴を開けて、襟ぐりを処理&ボタンつけしたら完成ですオーケー

トルソーに着せてみました~~手書きハート
09.6.15ヘンリーネック細タイプ完成.1.jpg
上の数個はボタンをあけて着るといい感じに。。。


長々と読んでくださってありがとうございます~~ウィンク
前開きはいろんな方法と長さがあるので作ってて楽しいですスマイル
今回は私の作ったのを紹介しました~~
参考になれば嬉しいです四つ葉


応援ポチどうぞよろしくお願いしますね~ぽっ
元気が出るので1クリックお願いします~ハート

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 現在洋裁部門9位ですきらきら
みなさんのおかげでランクアップ上向き矢印上向き矢印
アップ目指して頑張ります上向き矢印上向き矢印


barnar3.gif ハンドメイド ブログランキング
   

どうもありがとう=*^-^*=






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2009 04:47:34 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ ・・メンズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.