055960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ATMOSPHERE2020

ATMOSPHERE2020

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月23日
XML
テーマ:iPhone(1922)
カテゴリ:iPhone
​​​​Phoneで起動したアプリを一括で終了する方法について​

Phoneで、開いているアプリを終了させるには、ホームボタンを1回押すと終了します。
​でも実は、この方法はアプリを終了させるものではなく、「フリーズ状態」でバックグラウンドでアプリがスタンバイされたままになっています。

アプリを完全に終了させるには、「ホームボタン」を2回素早く押します。
すると「マルチタスク画面」に切り替わり、「スタンバイ中」のアプリが一覧で表示されるので、
ここから完全に終了したいアプリを選択して、画面を「上部」にスワイプするとアプリが完全に終了されます。
​​
​終了方法が分かっているけど、いちいち終了するのは手間がかかるし面倒くさいよ~号泣

​そーいえば、以前たくさんアプリを立ち上げてた時にフリーズすることがあったんだけど、もしかしてバックグラウンドでアプリがスタンバイされたままだと別アプリでの挙動がおかしくなったり端末自体が重くなったり、フリーズの原因だったりするのかな?

でも、立ち上げたアプリを終了させるために1つずつ上方向に放り投げるのは超面倒💦
まとめてポチッと一括終了させる方があるはずだ!​っということで調べてみました😀♪​
​​

  


​​​​​​​​Phoneの起動したアプリを一括で終了させる方法は?​​

結論から申し上げると、iPhoneは一括終了できない!
え~(゚д゚)! マジ〰?!

​​​ご安心ください!
一括削除はムリですが、​​3つまでなら同時に削除できますよ~😀♪​​​

マルチタスク画面で上方向に放り投げる動作を2本指、3本指で行なうと、
アプリを3つまで同時に終了させることができますちょき​​


​ちなみにapple公式で一括削除機能がない理由について解説してます😊​
---------------------------------------
理由①:バックグラウンドでアプリが動いていても問題ない
理由②:タスクをわざわざ消す作業を行う方が無駄にバッテリーを消費する
---------------------------------------

完全終了させないと「メモリを大量に使ってそう」「バッテリーの消費が早くなりそう」と思ってしまいますが、むしろ逆で 特に理由がない限りは「出しっぱなし」にしてる方が負担が少ないという事のようです。


​​​バッテリーやメモリ節約のためにタスクを消す必要ないから、
そもそも「一括終了」の機能がなかったんですね!

今回は予想外の「終了しなくてよい!」という結果でした😊
​​

​​アプリの調子が悪いという時だけ「削除」すれば良いそうです。
ひと昔前までメモリーを消費するから不要なアプリは削除した方がよいと言われていた時代もありましたが、現在のiPhoneはハイスペックなので何もしなくていいんですね!
すごいぞiPhone😀♪


少しでも、みな様のお役にたてると嬉しいです♪
​​​​​最後までお読みいただき誠にありがとうございました😊
​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月23日 22時29分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[iPhone] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.