家計簿をつける頻度は、月1回以下、少ないときは半年に1回。
項目は、食費、雑費、医療費、被服費、耐久消費財費、旅行費、夫・車費、妻費。
各レシートの日付と合計額と購入店名を、1ヵ月分ずつ項目別にノートへ記入するだけ。
旅行に行く月や盆暮は金額が増しますが、毎月平均で約150,000円。
光熱費は別にして、電気、ガス、水道の領収書の金額を1カ月ごとに記入。
記録を取り始めてからの毎月の平均は、約20,000円。
通信費は、固定電話とインターネット込で毎月約5,000円、
携帯電話は、ガラケー夫婦2台分で毎月約5,000円、新聞代等約5,000円で
1カ月15,000円と計算。
保険は、医療保険に夫婦で毎月約5,000円、
税金は、年払いを月平均にして、約10,000円。
概算で、毎月平均で約200,000円になります。
「セカンドライフの準備の日記」