*  Merci  *

2007/10/16(火)22:14

交通モラル

日々の問題(14)

自分の地域だけかも?・・・いやいや 全国的にも犯罪が増える中、警察にごやっかいになるほどじゃなくても モラルが低くなってきたと思う。 言い出したらきりがないけど、さしあたって交通モラル 信号を守らないとか、スピード違反、飲酒も、そうだけど もっと、ささいでよくあること。 たとえば ウインカーを出さない。            後ろの車の立場になっての思いやり。 アイドリング            地球温暖化ストップの小さな手始め。 無理な割り込み。            絶対、後ろの車です。 ちょっとだけ駐車            自分の都合を他人におしつけるのはやめましょ 最近は、高齢化社会でお年寄りの運転する車も多いです。 お互いに思いやりを持って運転したいです。 お年寄りの方も、運転に自信がなくなってきたら控えるべきだと思います。 酷だと、思いますが・・・ステアリングを握るということは命を預かることです。 どんなに優しい方でも、もしもの間違いで仮に自分の子供が犠牲になったら・・。 運転は社会に参加する便利な方法ですが ひきぎわを決めることも、社会にたいしての責任だと思います。 偉そうなことばかりでごめんなさい。 自分も肝に命じて、運転するべきだと改めて思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る