172010 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みかん日和。

みかん日和。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月13日
XML
カテゴリ:京都

覚書2008年4月13日晴れのち曇。
四条大宮10:30発。
京福電鉄一日乗車券500円を購入。
一区間乗ろうが、終点まで乗ろうが、
一律200円と言う料金設定が潔い。
帷子ノ辻で、北野白梅町行きに乗り換える。

桜の季節は
宇多野から桜のトンネルとやらが見事らしい。
ライトアップもあったらしい。
さすがに今日は、盛りを過ぎていた。
見ごろに行くと凄かったであろう。

平野神社
1ヶ月以上の間いろいろな桜が楽しめる、桜の名所。
多くの人が訪れていたのだが、
円山公園ほどの激しさはない。

北野天満宮
梅の季節は当然過ぎているのだが、
修学旅行の学生は多く見られる。

とようけ茶屋
豆腐で有名な店。
湯葉丼をめざしていたのだが、
出遅れたようで、しばらく並ぶが、不毛な気がして去る。

北野白梅町~妙心寺

なつかしの妙心寺。
久しぶりに行った。初めて日曜日に行ったので、
観光客がたくさんいるのも初めて見た。

法堂(はっとう)の狩野探幽のつり天井の龍が大好きなのだ。
これまた何年かぶりに出会えてうれしい。

徒歩で、仁和寺へ。

仁和寺の桜は満開。
あと数日は楽しめると思う。
山つつじも満開。

嵐電500円チケット

3回乗れば元が取れるので、
ちょうどいい感じ。

終点を嵐山にすれば、
嵐山の葉桜も楽しめたのだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月13日 22時21分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.