171994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みかん日和。

みかん日和。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年05月12日
XML
カテゴリ:気になるもの

京阪東福寺駅の旅、
迷い迷う旅であった。

これぞ旅の醍醐味、いろんな出会いがあったのである。 

伏見人形

 うっかり鳥羽街道を進んでしまい、
伏見稲荷に行ってしまうところであった。
そこでであったのが、
伏見人形の最後のお店。
伏見人形とは微妙に縁があり、
たびたび、出会う。
かわいいものもあれば
「怖い」のもある。
だが、総じて、ラブリー??

伏見人形 丹嘉

この店の前でであった、サイクリングオヤジに
軌道修正(?)してもらい、
改めて、泉涌寺をめざす。
犬連れ込み禁止

しかし寄り道をしたいお年頃のワタシ。
わき道を進むと怪しげな組織(会社?)。
日本カルタ協会。任天堂の看板も見えている。
うむ、記念撮影。
しかし、意外なほどかわいくないので、
削除。
その組織の正面にある団地の看板。
「犬連込み禁止」である。
・・・キッパリ言わせていただこう。
こんな怖い形の犬をそうそう飼ってる人はいないと思うぞ?

しかし、「犬の散歩、お断り」なんて悠長なことを
言ってられません!ってな気合は感じる。 

寺

そんな会社や看板にシアワセを感じながら進むと
庭自慢らしい寺にたどり着く。
門前に立て看板。
そこに書いてあるのは、

「大勢で入ってくると庭の自尊心を傷つける。
是非にと思う人以外、どうでもいいやと思う人などは入ってくれるな。」
ってな旨のことが書いてある。

ごもっともである。
寺である。宗教施設である。
観光施設ではないので、歓楽だけ求めるのはいかがと、私も思う。
自問の末、微妙に躊躇したのだが、
入ってみることに。
何か、感じるところがあるかもしれない、そう思ったのである。
しかし、玄関でがっくりきた。
「拝観料は取らない。しかし、志納金を置いていけ」
と言う趣旨のことが書いてある。
そして、それを払わないやつは入るなと。
「いくら入れていいか判らない常識のないヤツは
世間の寺の拝観料並みに300円入れて行け」と。
イヤイヤ、もちろん、こんな命令口調じゃないけど。
でも、これに匹敵するくらい失敬な書き方。
写真を撮ってやりたい気持ちになったが、
早々に去らねばと思ったので、やめておく。

拝観料300円と言い切る寺のほうがいっそ清清しい。 

いまくまの

今熊野神社門前の商店街のアーケード。
かわいいと言えばかわいいけど、
緑のボディーが気になると言えば気になる。

窯元の家の塀

泉涌寺から駅に向かう途中にあった
窯元の家の塀。
ステキなのである。

 

今日の夕食。
豆乳鍋。
寒いので鍋。
冬復活?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月12日 20時09分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[気になるもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.