172021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みかん日和。

みかん日和。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年07月09日
XML
カテゴリ:奈良

奈良町、元興寺(美人な仏像がいた)を見物し、
猿沢池に戻り、再び、興福寺に出る。
そこから東大寺を目指す。
鹿の糞を踏みまくり、

鹿

運慶快慶の仁王像を愛でる。

東大寺 金剛力士

やはり、オトコマエなのである。

お約束の大仏を見て、退散。
戒壇院の四天王も見たかったのだが、
疲れたので、やめておく。

その後「京匠庵」に行き、
パフェを食べる。
正直に言おう。
出されたお茶、まずかった。
お茶を売り物にする店として、コレはいかがなものかと思うぞ。
いっそ、水を出す方がましである。

京匠庵 抹茶プリンパフェ&シフォンパフェ

京匠庵 抹茶プリンパフェ&シフォンパフェ。

で、アイドル登場である。
なーむくんはいなかったが、揃い踏み。

せんとくん&まんとくん

正直に言おう。
せんとくん(左)なぜ、裸の僧侶チャイルドなのか??
しかも鹿の角が生えてるし・・・。
平城京遷都をいうのなら「お貴族さま」、
正確に言うと「宮さま」じゃないのか?
同じ理由で、なーむくんも謎・・・。
聖徳太子はお空の上だっただろうし。
平城遷都と仏教の関連を考察するのは、
原稿用紙400字詰めで数枚かかりそうなのでパス。

まんとくん、せんとくんほどのインパクトもなく、
いかにも、せんとくんを意識しました~~!ってなデザインだけど、
一番、まともな気がする。
・・・が、名前がねぇ??
なぜ、マントなのか・・・。

いっそ、平城 宮太郎(へいじょう きゅうたろう)
通称きゅうとくん、とかの方が清清しいと思うぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月09日 22時25分24秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.