できないことを「できる」と言わない
誰にでも苦手なことはあるやろうと思ったことを「やりなさい」と言われたらやる気が失せる我が子が学校に通うことができていないという人から相談を受けることがある家族は心配して声をかけることが増えるのも想像できるだから相談してくれた勇気ある行動に感謝して一緒に考えていこうと思っていることを伝える過去にはママ友から我が子の非行を相談されたその子の優しいところや素直なところを認めて嫌だなと思うことを「嫌だ」と言えるようにしてあげることと、親であってもできないことは「できない」と伝えることを提案したことがある行動をコントロールするのは自分自身心配無用だと私は思ういつもそばにいるという安心感だけでよいのだとにかく無関心はよくない話したいことはどんなことでも最後まで聞く同じだけ自分の考えを最後まで聞かせる我が家では宿題をやりなさいと言ったことがない二人にはいつも自分がどう思うのか聞くだけで「ねばならないことなど何一つ無い」と声をかけてきたところが可愛いいパートナーを我が家に連れてきた後は「とにかく〇〇ちゃんを大切にしなさい」と言うようになった「ねばならないこと」があったのだ自分を大切にできることと自分を大切にしてくれる人がいることは周りの人を大切にできる力を高めていく二人を見ていると平和な世界がずっと続くように願うばかりだ部活を頑張っているパートナーとの時間を作るために自分も学校、部活、バイト、デートの計画を意識して生活するようになった先の予定を決める話ができるようになったので夏休みの予定を自分で決めることができるようになった自分の時間をコントロールすることができるようになり人からどう思われるのかを気にするようにもなった学校の課題にもビデオ通話をしながら取り組むようになったお互いが好きすぎて困っているらしい二人を見ていると一人の人を大切にすることがどれだけ人生を豊かにするのかを感じるお互いの思いを確かめながら今、何をすべきか相手の視点でも考えられるようになっている