全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
| 出張日記
| 出版セミナー
カテゴリ:芸術
最近、
書道の世界が広がった?と思えるようなできごと、 がありました。 まず1つめ。 イギリスのとってもキュートな21歳、 リリー・アレンさんの 書道レクチャーを担当しました。 ![]() 当日は、10分しかないスケジュールで、 なにを書くかも、決まっていないままで。 (不安だった私は、想定できる範囲のお手本を用意しましたが) でも、実際書くことになったお題は、なんと!こちら。 というわけで、 ![]() 即興でお手本を書くドキドキもありながら、 ![]() 真剣&集中した雰囲気で、レクチャーはすすみ、 出来上がった、リリーさんの作品、 ![]() こんなにステキです!! 書道も初めてなのは当然ながら、 日本語も分からないのに、 スラスラと楽しそうに書かれる姿は、 さすが、アーティスト!!! インタビューでは、 「生まれ変わったら、書道家になりたい!」 と、まで(涙)。 詳しくは、AOLインターナショナルのサイトをご覧くださいね。 === そして、2つめ。 AOLキャリアさんの題字を担当いたしました。 その名も、 「達人に聞く」!!! その道の第一線の方に、ディープなところまでお話が聞ける、 とっても興味深いサイトです。 ぜひぜひ、題字も含め(笑) こちらのサイト、AOLキャリアをご覧くださいね。 以前、書道をマイナーと言われたコンプレックスもありましたが、 こんなに地味な書道を、こんなに楽めるなんて! ステキな出会いに本当に感謝です。 もう、いけるところまで、頑張ろうと思います!(笑)
最終更新日
2006年12月05日 11時06分14秒
[芸術] カテゴリの最新記事
|