全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
| 出張日記
| 出版セミナー
カテゴリ:レッスンレポート
今日は、
朝7:15~ 朝大学2013年春学期 日本の生活美クラスで講座でした。 日本の生活美クラス→http://asadaigaku.jp/course/index.cgi?c=zoom&pk=114&turn_pk=6 雨の中、早くからお出かけいただいた皆さま、 本当にありがとうございました。 ![]() 私はこのクラスでは、 2回の講座を受け持ち、 1回目は、名前を事例にバランス3原則を、 2回目は、ビジネス用宛名を事例に、 メリハリ黄金比率のお話をさせていただきました。 字の形をどうしたらよいか、 字の姿を整えるにはどうしたらよいか、 その技術に先に目が行きがちですが、 字の上達は、土台となる体の使い方と、 基本となる理論があってこそ、 加速していきます。 今回もスパルタ過ぎてごめんなさい!!ですが、 この講義が、ただの知識ではなく、生きた智慧になることを願って(^-^)/ ![]() 講座が終わって、ホッとひといき。 会場であるmarunouchi cafe SEEKは、 とても居心地がよく、落ち着きます^^ そういえば、最近の朝大学は、 ますますパワーアップしていて、 学食はもちろん、 →http://asadaigaku.jp/map/index.html クラス委員や、修了式まであるそうで、、、 素敵なキャンパスライフ、うらやましーーい!!
最終更新日
2013年06月13日 14時48分05秒
[レッスンレポート] カテゴリの最新記事
|