全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
カテゴリ:才能学
困った。
今年の春から、途端に「目標」が書けなくなってきた。 今の自分が十分楽しくて、幸せで、素敵な人たちが周りにいてくれて。 仕事もやりがいがあって、自分の好きなことで喜んでいただけている……。 「今ここ」の精神はすごく大切だと思うし、 「足るを知る」というのも分かっているつもり。 でも、とにかく「毎日が楽しい」というだけで、 一代表としていいのだろうか? 目標がない経営者ってどうなんだろうって、 ふと悩んでしまった。 今までは、 お弟子さんたちのために、 自分なりの書道家としてのあるべき姿を考えて、 毎月必ず、目標を手帳に書いてきた。 書道展に入選する→会員からランクアップする 本を出版する→12冊の本を出版する テレビに出る→キー局すべてに出演、準レギュラー番組も 水書き書道を拡める→イギリスの大学に出展 毎日しゅわしゅわする→夜9時までには必ず飲んでいる ![]() といった感じで、 しゅわしゅわに関してもきっちり書いて(笑) 大きなものから小さなものまで、 人生や仕事の目標を書いて、 それを80%以上の確率で叶えてきたのに。 書道のはな*みちという一つのチームを率いているのに、 「目標が書けない」って、どういうことなのよーーー!! そんなとき、ご縁があって、 お友達になってくださった、 照ちゃんという素敵な女性で、 プロの相談員の方が主宰されている 「朝陽を浴びる会」 で、才能学の七條先生に出逢った。 http://naminchu.blog.jp/ http://naminchu.blog.jp/ 朝陽を浴びる会は、 照ちゃんが出勤前の7:00-8:45の間、 汐留にあるロイヤルパークホテルの ラウンジに集まって、 ![]() 朝陽を浴びながら、 コーヒーを飲んで(私はしゅわしゅわですがw) ![]() いろんな話をしたり、 照ちゃんに相談に乗ってもらったりして、 素敵な1日のスタートを切ることができる会です。 長くなってしまったのですが、 これから神奈川大学でお仕事なので、 続きはまた。
最終更新日
2017年08月23日 10時02分03秒
[才能学] カテゴリの最新記事
|