1594112 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー
2018年06月21日
XML
カテゴリ:回答編
皆さま、こんにちは。
昨日はプノンペンで大人気のお蕎麦屋さん
千代田の筆文字看板に関しまして、
たくさんの反響、
メッセージをありがとうございました。

今回は、代表の門谷社長が、
かなり木材にこだわって
最良のひのき、かえでを
取り寄せてくださったので、

私の人生初!の
生木に直接、墨で書くというスタイルを
取らせていただきました。
(一点ものばかりで、ドキドキしましたが)

通常、木の看板に筆文字を書く場合は、
以下の3パターンが多いかと思います。

1、紙に筆文字を書いたものを、
現物またはデーターでお渡しし、
看板やさんに仕上げてもらうもの。
木の板に文字を彫っていただき、
塗料の仕上げが多いです。

2、砥の粉(とのこ)を塗った木の板を
2週間ほど乾かし、その後、墨で書く。
(師匠が書く神田明神の札などはそうです)

3、すでに表面加工されている木に、
黒などのペンキで直接書く。

もちろん例外はたくさんあると思いますが、
私は今まで、

木もお任せ
ペンキもお任せ

が多く、大変苦労した思い出がありました。

また木だけではなく、

撥水加工された番傘、
コーティングされたスケードボードに書く
1台数千万円もするグランドピアノに
金の文字で寄贈のサインを入れる

などのご依頼もあったので、

これはもう墨では字が乗るはずもなく、
ペンキや塗料を駆使して、
なんとか筆の風合いを生かすように
仕上げました。

ですので、今回は、
「直接、木に墨で書いてください!」と
オーダーいただいたときには、

直接、墨で書ける!という喜びと、
一点モノの木に書いて、
果たして墨が散らないで乗るかどうか
という緊張が入り交じって、

大変興奮した仕事前夜を過ごしました。

当日は、まばゆいばかりの豪邸で、
社長さまご家族一家の前で、
お話ししながら目の前で看板を書くという、
これまた非常に緊張した時間でしたが、

ご家族のリアクションや熱を直に受けながら、
一緒に看板を仕上げることで、
すごく楽しかったですし、

私一人では書き得なかった
作品になったと思います。

こういう素晴らしい方とお仕事できるのは、
本当に光栄でありがたいです。

さて、前置きが長くなったのですが、
今回は、
大変質のよい生木をご用意いただき、
しっかりとした濃度のある墨で、
奥行きを感じながら書いてみたので、

墨が木の繊維に飛び散ったり、
にじむことはありませんでした。

墨も自然のもの。
上質な生木に入り込むことで、
また独特の香りを放ってくれます。

あとは、この看板に書いた筆文字が、
いつまで保ってくれるのか。

ですが、答えは、

ほぼ永遠に。

です。

理由はお分かりになりますか?

墨は高純度の炭素なので
そのままで千年以上保ちます。

今回はかなりの濃度の墨を使いましたので、
十分乾かせば大丈夫。

炭素なので
日光で色が褪せることもありません。

上からコーティングをしてもよいですが、
墨よりコーティング剤の劣化のほうが早いので、
却って保ちが悪くなる可能性があります。

最低でも2週間、しっかり乾かしておく。

ここで十分に乾燥すれば
雨で流れることもありません。

昔の掛け軸に書いてある書も、
字はちゃんと残っていますものね。

劣化は当然、紙の方が早いので、
紙が焼けたり、削れたりはしてしまいますが、
字は残る。

墨の力ってすごいですよね。

私は書道家として、
そこに命を吹き込める幸せを
改めて感じました。





※上の写真が以前の千代田さんの店頭。
下の写真が看板設置後です。




以前のフォントもとっても素敵ですが、
また雰囲気を変えられたら!嬉しいです♡


書道家のための独立開業コースでは、
こんな経験も活かして、
どんなお仕事もサポートしますので
ご安心くださいね。

夏休み1日集中講座、今年も7月、8月に開催いたします!
7/29(日)10:00-17:00@京都
8/11(土)10:00-17:00@東京・大崎
8/18(土)10:00-17:00@東京・大崎

今回は1日で起業の仕方と指導の仕方が学べるように
ブラッシュアップいたしました。

日程を含め、優先ご案内ご希望の方は、
ぜひメールでご連絡ください。
メルマガご優待価格でご案内させていただきます。

お問い合わせ→hana@hana-michi.com
お名前・職業・メールアドレスを明記の上、ご連絡くださいね。

■悪筆セラピーレッスン
2018年6月23日(土) 10:30~12:30
開場10:20→満席となりました!
増設!2018年7月8日(日)14:30-16:00
詳細お申し込みはこちらへ
https://hana-michi.com/lesson/akuhitsu_therapy/

■ご質問をお寄せください→質問箱 https://peing.net/ja/qs/43970061

■note(成功する書道家になるための記事を書いています)→https://note.mu/hanamichi33

■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■
http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/

■書道のはな*みち レッスン情報■
http://hana-michi.com/
■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。
http://hana-michi.com/for_company/
■Twitterアカウント■
https://twitter.com/HanakoTakamiya
■facebook■
http://www.facebook.com/hanako.takamiya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月21日 17時24分00秒
[回答編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.