全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
| 出張日記
| 出版セミナー
カテゴリ:プロダクション事業
書道はマイナーと言われ、
独立開業しようとした私に 一番に浴びせられた言葉は 「書道家なんてやっていけるの?大丈夫なの?」でした。 ああ、世の中のイメージって そうなんだって。 悔しいよりも、 ショックが大きくって。 書道家として、 楽しく稼ぎながら 生きていく方法がないかって ずっと模索して、 今がある。 ![]() もし、書道家として、 生きていきたくて、 でも稼ぐ術とか、 楽しく生きていく方法とか、 分からなかったら、 自分の好きを 仕事に変換する方法が 分からなかったら、 一歩踏み出す方法が 分からなかったら。 一人じゃ分からないことを、 講師や仲間と一緒に 「自分の好き」に向き合って とことん自分の可能性を 明らかにしていく。 そんな方のために作ったのが 書道家のための独立開業コース、 そして、 書道家のためのオーディション スカウトキャラバンでした。 できないことを言い訳にしない。 他責の人にならない。 突き進むエネルギーと 書道への果てしない愛が欲しい。 今年も本当に素敵な 書道家さんたちに 参加していただいて、 皆さん悩んでいらっしゃることを 乗り越えて、 一歩踏み出してくださったことが、 すごく感動的で、 嬉しかったです。 書道のはな*みち スカウトキャラバン チケット販売は 明後日、8/13まで❣️です。 お見逃しなく💖 https://hanamichi-caravan.peatix.com/
最終更新日
2020年08月11日 22時24分29秒
[プロダクション事業] カテゴリの最新記事
|