全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
| 出張日記
| 出版セミナー
カテゴリ:マスコミ掲載記事
今回の展示会で、
初めて「わ‐wa」の香りを ディレクションされた 小山さんにお会いしました。 ![]() 小山さんのご経歴とキャリアは 伺えば伺うほど素敵で、 どんどん引き込まれてしまうのですが、 本能的なこと、本質的なことに、 とても丁寧に向き合われる方だなというのが 第一印象です。 というか、 私たち、商品が先にできていて、 何度も言うようですが、 一回もお会いしたことないんですよ。 一度も一回も、一緒に会議はもちろん、 電話やメールすらしたことなかったのに、 目の前には、想像以上の作品がある……。 ![]() 改めて服部さんのパワーに驚きです。 展示会では、 アロマのパッキングを 体験させていただいたのですが、 この機械、小山さんが先見の明で輸入され、 なんと日本には1台しかないそう。 栓をするということは簡単そうですが、 手で閉めると雑菌が入ってしまったり、 ゆるかったりして、 品質に悪影響を及ぼすこともあるそう。 すべて自然のもので作った大切な香り。 最後までこだわり抜く姿勢は、 商品の命を守るのですよね。 これぞプロフェッショナル。 小山さんのご厚意で、 私も香り作りを体験させていただきました! 「どちらの香りがいいですか?」と 左右2つの香りを 小山さんに聞かれ、 実際に嗅いだイメージで、 右の香りにしました。 それから、ボトルを選び、 蓋を選びます。 蓋は、木目のものと、シルバー、 そして、黒がありました。 私は書道家らしく(笑)「黒」を選びました。 正式には、 エスプレッソブラックというらしいです。 なんかかっこいい。漆黒な感じ。 ![]() さて、そこに、 小山さんが精油などを入れてくださり、 いよいよ選んだ色の蓋をします。 そのときに! あの日本で一台しかない機械を使うのですが、 レバーを押して、蓋が閉まる瞬間の カチっていうときの音がたまりません……。 ![]() ああ、私のものができたっていう幸福感。 フフフ。 もっとかわいく笑えたらいいのですが、 なんだか嬉しくて、にやけてしまいました。 蓋がしっかり閉まっているので、 安心してボトルを振って、 液体を混ぜて出来上がり♡ 小山さんが、最後にラベルを貼ってくださり、 さらに満足感が♡ ![]() 私だけの香りが出来上がりました。 改めて嗅ぐと、とても落ち着く和の香りで はなみちの書道サロンにもぴったり。 サロンに持っていきますので、 みんな「嗅ぎたい!」って言ってね。 とても丁寧に案内してくださった 小山さんにお礼を言って、 会場を後にすると、 その直後、小山さんから 香りの説明のメールをいただきました。 なんてご親切なと読み進めていくと…… 「15㎖ 華 ブレンドコンセプト 都会的で、華やかなイメージの中に、 洗練された上品さを感じる香りです。 こちらの華‐Hana-は、一般販売はしておらず、 法人企業様への プライベートブランドとしてのOEMと なっています」 華!!!!!!!! なんという偶然でしょう。 私が名前も知らずに選んだ香りが 華だったなんて✨ 香りでも、「華」に出会ってしまうなんて。 もう一生この香りだけで生きていきたいかも。 そんな大きな感動に包まれた1日でした。 小山さん、素敵な香りとご丁寧なご案内、 本当にありがとうございました。 【無料メールマガジンのご案内】 成功する書道家になるためのメソッドが分かる! >>https://note.mu/hanamichi33 美文字になるためのメソッドが分かる! >>http://www.mag2.com/m/0000133838.html ■ご質問をお寄せください >>質問箱 https://peing.net/ja/qs/43970061 ※匿名で質問ができます ■note(成功する書道家になるための記事を書いています) >>https://note.mu/hanamichi33 ■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■ >>http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/ ■書道のはな*みち レッスン情報■ http://hana-michi.com/ ■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。 http://hana-michi.com/for_company/ ■Twitter■ https://twitter.com/HanakoTakamiya ■facebook■ http://www.facebook.com/hanako.takamiya
最終更新日
2020年10月17日 11時21分13秒
[マスコミ掲載記事] カテゴリの最新記事
|