カテゴリ:旅
![]() アランフェスは、スペイン王家の保養地として利用されました。 今回の第二目的、アランフェスに行きたかったのは、 グラナダにあるアルハンブラ宮殿と、アランフェス宮殿の違いを知りたかったのと、 アランフェス協奏曲に惹かれて、、、、と言うのがその理由です。 ![]() 駅前広場を出た道。 で、夫とは、一度しか、はぐれず、、、 無事、、アランフェスに到着です、、バンザイ! ![]() 宮殿の回廊 ![]() 宮内にある「アラブの間」は、 アルハンブラ宮殿の「二姉妹の間」を真似て装飾が施されています。 ![]() 宮殿の側を流れるタホ川 ![]() ![]() ![]() 名曲「アランフェス協奏曲」そのメロディーのモチーフとなったイメージが、 アランフェスの美しい離宮と庭園 です。 アランフェスからマドリッド・アトーチャ駅近く迄こんな風景が続いています、、、 ![]() 荒涼たる大地です、、、、夫と私の、、心模様か、、 では、、お時間、都合のつく方は、その名曲にクリック!どうぞ。 アルハンブラの想い出を、アルハンブラ宮殿の映像で、 アランフェス協奏曲は、盲目の作曲家、ホアキン・ロドリーゴが、 スペイン内戦の最中内戦に傷ついた人々の心を癒そうとして生まれたメロディーです。 まさに曲にあった、期待を裏切らない素晴らしい空間でした。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.08.17 21:50:52
|