偏屈たぬきのへそまがり投資日記

2018/10/21(日)12:41

貸株サービスが熱い(その2)

貸株サービス(9)

 前回に続いて、貸株サービスについて。今回は、取り扱っている各社の、貸株金利や使い勝手の状況の比較を行ってみたい。 (関連の日記) 〇貸株サービスが熱い(その1) 〇貸株サービス 1.各社の貸株サービスの特徴 (1)マネックス証券  〇貸株サービスの草分け的存在で、2003年1月にサービス開始。(前年には、松井証券が”預株制度”を創設していたが、対象が逆日歩発生の銘柄に限られるなど限定的。)  〇信用取引口座と併用することはできない。貸株サービスを利用する場合は、信用取引口座を開設しない、または閉鎖する必要がある。  〇貸株金利の見直しは数か月毎。約2週間前に変更後の金利を公表。(前回の見直しは7月、次回は12月4日)。  〇貸株金利は、銘柄により0.1%または0.5%。現在は、0.5%のものが987銘柄(11月21日現在)。 (2)カブドットコム証券  〇2008年2月にサービス開始。  〇信用取引口座と併用できる。  〇貸株金利の見直しは1か月毎。約1週間前に変更後の金利を公表。  〇貸株金利は、銘柄により0.1%、0.5%、1%以上。現在は、0.5%以上のものが約1000銘柄でそのうち約500銘柄が1%以上(11月21日現在)。 (3)SBI証券  〇SBI証券に商号変更した直後の2008年7月にサービス開始。  〇当初は信用取引口座との併用ができなかったが、現在は併用が可能。  〇貸株金利の見直しは随時。変更前の公表は行われていない。  〇貸株金利は、銘柄により0.1%、0.4%、0.5%、1%以上。現在は、0.5%以上のものが916銘柄でそのうち771銘柄が1%以上(11月21日現在)。 (4)楽天証券  〇最後発で、2014年10月にサービス開始。高水準の貸株金利設定で殴り込み。  〇信用取引口座と併用できる。  〇貸株金利の見直しは1週間毎。約1週間前に変更後の金利を公表。  〇貸株金利は、銘柄により0.1%、0.25%、0.5%、0.75%、1%以上。現在は、0.5%以上のものが962銘柄でそのうち817銘柄が1%以上(11月21日現在)。なお、12月27日まで日経225採用銘柄については0.1%上乗せキャンペーンを実施中。 2.各社の比較  貸株金利の見直し頻度は、マネックス証券が数か月毎、カブドットコム証券が1か月毎、楽天証券が1週間毎、SBI証券が随時。  金利見直しの際の事前の予告は、マネックス証券が約2週間前、カブドットコム証券と楽天証券が約1週間前、SBI証券が予告無し。  おおむね、見直し頻度が高く、事前の予告期間が短い会社ほど高めの貸株金利を提示し、  見直し頻度が低く、事前の予告期間が長い会社ほど貸株金利が低い、  というような、経済原理に即した傾向となっているのだけど、  随時見直しで事前の予告の無いSBI証券よりも、1週間毎の見直しで約1週間前に予告の楽天証券のほうが全般的に高い金利水準にあり、楽天証券の健闘が目立っている。  なお、全般的な金利水準は上のような状況なのだけど、個別の銘柄の貸株金利を見ると、マネックス証券が高いもの、カブドットコム証券が高いもの、SBI証券が高いもの、楽天証券が高いもの、銘柄ごとに異なっている。  個別銘柄の貸株金利を比較し、各社を併用するのが(手間を厭わなければ)最適戦略となる。そのあたりのことは次回に。 (次回予告) ・サンプリング的に個別銘柄の貸株金利を比較することで、見えて来た各社の特徴・戦略。 ・株式移管手続について ※ランキングサイトに登録してみました。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る