2290254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

偏屈たぬきのへそまがり投資日記

偏屈たぬきのへそまがり投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

偏屈たぬき

偏屈たぬき

Category

Recent Posts

Comments

borokabu@ Re:デルソーレ(その2)(09/07) 偏屈たぬきさん 出来ましたらまた復活して…
borokabu@ 更新されておりませんね 久し振りにブログを開きましたが1年近く…
のぶちゃん@ Re:FPGを少しだけ買ってみた(05/29)  たしかに、どの株もそうかもしれません…
伊藤 弘@ Re:売却代金で株が買えない!-楽天証券の超絶改悪(09/29) まったく、同感です。 クロス取引は、有…
ぼっちゃん@ Re[2]:配当落調整金で儲ける?儲からない?(07/20) kkkさん、読者ですさんへ 下記のブログが…

Favorite Blog

2021~24PF概況394位… New! みきまるファンドさん

ラーメン。。。 New! yasuho consultingさん

2級建築士受験スーパ… New! ミカオ建築館さん

ブリッジインターナ… New! 征野三朗さん

3月末運用成績&PF mk4274さん

3月投資実績 スーパーコシヒカリさん

ポートフォリオ ossanpowerさん

優待とらず発動 Night0878さん

すずめの株式投資備… すずめ17さん
自由なれど孤独に かつらぎ准尉さん

Free Space

Calendar

Archives

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023
Jul , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 16, 2018
XML
​​ㅤよく、若い時の資産運用はリスク資産を多めに、高齢になったらリスク資産を少なめに、というようなことが言われます。

 年齢によって資産運用の仕方が違うのは変じゃないか?と、私は、ずっと思っていたのですが、最近考えが変わり、
 若い時は過剰と思えるほどのリスクを取ったとしても人生の中ではたいしたリスクではないのでは、と思うようになったので、今回は”借金も財産のうち”シリーズの第4弾として、そのあたりのことを。


(関連の日記)
〇人生は有限だ-借金も財産のうち(その3)
〇住宅ローンはナゼ破綻するのか-借金も財産のうち(その2)
〇借金も財産のうち-住宅ローン編



1.自分の貸借対照表

 まず、自分の資産について貸借対照表を作るとします。

 普通に考えると、、、

 左側の資産の部には、金融資産だとか自動車、家財道具、それから自宅を持っていれば不動産などが入ります。
 一方、右側の負債の部には、奨学金とか住宅ローンとか借金をしていれば、その残額が入ります。
 そして、資産の総額から負債の総額を差し引いたものが自分の純資産。

 だけど、上の計算には大きな欠陥があります。
 ”自分自身の価値”が含まれていないのです。



2.自分自身の価値

 ”自分自身の価値”をどう見積もるか?

 大雑把に言って、自分がこれから一生で得るお金から自分が消費するお金を差し引いて、それを現在の価値に割り戻す、という感じでしょうか?

 交通死亡事故の際の逸失利益の計算も、こんな考え方のようです。
 例えば、死亡者の年収や残りの就労年数を設定し、独身者だとその半分を自分で消費(半分が残る)、年利5%で現在の価値に割り戻し、といった感じのようです。


 この”自分自身の価値”は、当然のことながら若い時ほど大きく、年を取るほど小さくなります。

 例えば、大卒間近の22歳の人が、大卒平均年収の約670万円で44年間働き、その半分を自ら消費・半分を残すとして、年利3%で割り戻すと、
  670万円 × 0.5 × 24.25(44年・3%のライプニッツ係数) ≒ 8100万円

 同様な条件で、3割を消費し7割を残すとすると、
  670万円 × 0.7 × 24.25(44年・3%のライプニッツ係数) ≒ 11400万円


 ざっと、大雑把に言うと、大卒22歳の若者には約1億円の価値があるということになります。

 この、”自分自身の価値”を勘定に入れると、、、



3.人生の貸借対照表

 この”自分自身の価値”を計算に入れて、人生の貸借対照表を作るとすると、若い時と高齢になった時では、全然風景が違ってきます。

 資産の部には、金融資産だとか自動車、家財道具、それから自宅を持っていれば不動産などが入り、それに加えて自分自身の価値
 負債の部には、奨学金とか住宅ローンとか借金をしていれば、その残額、これは上で考えた時のまま。
 資産から負債を引いた純資産にも自分自身の価値が加わります。


 若い時で、自分自身の価値が1億円あるとするならば、

 たとえ、その時の一切合切の資産が300万円ぐらいしかなく、200万円をレバレッジを掛けてリスク資産に投資をしていたとしても、
 自分自身の価値の1億円を加えてトータルで見れば、1億300万円の総資産のうち200万円ばかりを勝負しているだけで、全然リスクを取ってることにはなりませんよね(全てを失っても、全体で見ればまだ1億円残っている)。

 アジアの若者のように、縁者から可能な限りの借金をして、単身異国に渡航し一旗揚げてやるぞ的なのであれば、リスクを取っていることになると思いますがね。。。


 一方、高齢になってきて、”自分自身の価値”が2000万円ぐらいに減っているとすると、

 その時に5000万円ぐらいの金融資産を持っていたとして、それを全てリスク資産で運用するなら、仮にレバレッジを全く掛けていないとしても、若者が200万円をレバレッジ3倍で運用するよりも遥かに大きなリスクを背負っているということになります。



4.蛇足的に

 年を取るということは、”自分自身の価値”を徐々に実際の資産に置き換えていくということなんでしょうね。

 わが身を振り返ってみると、もう”自分自身の価値”が随分ちいさくなっている年齢に差し掛かってきています。

 ここのところ、投資金額が(好運にも)大きくなっていることと併せて、もう以前のようにレバレッジを大きくしてはダメなんだろーなと、反省。

 ということで、レバレッジの抑制に一生懸命な今日この頃なのです。。。



※投資は、損しても得しても自己責任で!



※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも

にほんブログ村

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 16, 2018 09:50:36 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.