カテゴリ:♪SAXOPHONE
★親ばかですみません。★ 本館(+hanaria+)に“hana”のページを作りました。 と言うのも、ハナがこの間のアンコン県大会が終わった後に 「サックス練習しに行きたい」 と言いだして旦那さんと吹きにいったので、 ハナがこれから楽器を練習する様子を記録に残したいと思ったから。 親ばかでほんとすみません。 あいにく、MDウォークマンの調子が良くなくて ハナの音はネックでプープーが2分くらいしか聞けなかったんだけど、 旦那さんがいうには真ん中のシからシ→ラ→ソと吹く練習をしたそうで。 今はまだやり方がわからないんだけど、もしできるなら、 その時その時のハナの音も公開したいなぁと・・・。 2年位前にはじめてマウスピースをくわえさせた時は持てなかったアルトも なんとか持って支えられるようになったようで。 育ってるんだなぁとひしひしと感じてしまいました。 ![]() 私が小4の時、クラからテナーに移った時、右手の小指が下のドのキーに届かなくて苦戦しました。 6年生の先輩が“小指が伸びるように”って一生懸命私の小指を引っ張ってくれたっけ・・・。 そのおかげかしらないけど、私の右手の小指はすごく柔軟です。 ![]() ★小学校の部★ アンコンの県大会でたくさんの小学生を見た。 すごく背の高い子もいたし、なかにはハナと同じくらいの小さい子もいた。 それでもちゃんと楽器吹けてるってすごいなぁと。 柏崎小時代だって、きっと大人が見たらそう見えたんだろうけど、 自分たちはものすごく自信持って、胸張って誇り持って吹いていた気がする。 きっとこの子達もそうなんだろうなぁ、そうであってほしいなぁと思いました。 今の小学校には吹奏楽部がなくて。このままだとハナには経験させられなさそうです。 しょんぼりぃ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.01.18 16:44:28
コメント(0) | コメントを書く
[♪SAXOPHONE] カテゴリの最新記事
|
|