薩摩琵琶大好き

2006/04/30(日)08:03

北条政子さんも琵琶???

もうゴールデンウィークに入りましたね・・・私?ジャン♪前半はお小遣い稼ぎで~す。で後半は何しようかな・・・愛知から知人がマイカーで来る・・と言っておりましたが「気まぐれさんなので???」どちらにしても、東京は空き始めたようです。朝の電車は座れると申しておりました。高度経済成長がもてはやされた頃、わざわざ?混むのに好んで旅行してましたが、この頃は考えただけで・・・うんざり・・・です。年でしょうか? 旅行したい所は沢山ありますが、「奈良」も大好きな都市です。自然が豊かで、文化と歴史の香りが高い地域ですよね?何より「大きな美男子の?大仏様が大好き♪」・・・大きすぎると、異様な感じがするはずなのに、優しいお顔ですよね?これが一番上品♪可愛い♪ そして奈良国立博物館も大好きです。同じ趣味だとゆっくり見学するんですが、興味の無い?姉妹と行った時は「食べる事・お土産買う事」・・もうこりごり(腹の中でつぶやきましてが・・・怖いですから言いませんが・・・)姉妹とは言え「食べる事」のみは、遺伝子のなせる技でしょうね・・・・ ★遺伝子・・・これも不思議ですよね?平家と源氏が戦い・・源氏が政権を取ったわけですが、政権を握っても源氏の一族の皆様何故か?「親戚:兄弟」で争い殺し合ってますものね・・・これは「余り???いただけませんよね~?」頼朝さんの性格でしょうかね~ かたや平家の皆様の一族の仲の良さ・団結力・・・これは本当に「平家琵琶の荒尾さん」のおっしゃる通り「愛すべき一族」なんですよね。歴史上では清盛さんの横暴を、責められるべきもの・・・とされてますが、あれだけ一人の人間に「権力」が集まったら?誰でも「清盛さん的」になるんじゃないでしょうか? ただ「東大寺の焼き討ち(南都焼き打ち)」は嫌ですね・・・平重衡さんが囚われ「焼き討ちの罪も問われ」で処刑・・ご自分もこの件については「深く後悔」・・ウンウン 歴史は有る面正しいのかな??? で、歴史に文句つけても?しょうがないんですが・・・素人でも「いっぱしの?意見?いちゃもん?」を付けられるのが歴史の面白い所・・・で「この歴史」だけでも「ブログ」になるんですよね? 。。。。。。。。。。。。。。。。。 ●で又話ずれちゃうので戻しますと、「奈良国立博物館:平常展」の展示に「金銅琵琶」が出るようです♪でも期日が少し先ですから、確認してからお出かけ下さいね!特別展が行われているので、「平常展」の方も影響あるようです。 [工 芸]・・・・ここに琵琶がでま~す♪なので少しまだ先で~す♪   2006年6月24日~7月30日〈西新館〉 ☆昨年の「義経展」にも出ていた「伝 北条政子 奉納」の琵琶です。 ・・・・何故北条政子さんは「琵琶」を奉納したんでしょうね~??武門の家だから「刀」とかだったら、「込められた意味??」みたいなの想像できますが。 平家の方々なら、もう「平家物語」でご存じなように「管弦の道」に長けた武将:公達は沢山いましたから想像できますが・・・ 源氏の武将はそれほど?文化趣味じゃないですよね??・・・・ でも神社に奉納・・・これは必ず何かの祈願・お礼・・・が背景にあり「奉納」ですよね?・・・北条政子さんの知られざる素顔・・・なんてあるのかも知れませんよね・・・歴史上の女性の中でも「余り?」好きでない女性の一人なんですが~。琵琶歌に歌えるような「ロマン」を感じさせない「鋼鉄の鎌倉時代のサチャーさん」かな~ なんて昨年も思いましたが、又考えちゃいました。 ☆★昨年の義経展のものですが映像ありました♪・・・余り美しく撮影されてないのが残念・・・でもなんで「金銅」製なんでしょうね? 美しい漆塗りとか装飾ものではない、これも「北条政子」さん的だな~ 弾けませんよね?でも・・・弾けるとしたら?どんな音色???・・・金銅ですから「鐘」みたいな音色かな???試して見たくなりますよね?・・・でも重要文化財で神社さんの所蔵品ですから、つまり「神様のお持ち物」・・・どんな音色かは???永遠の謎でしょうか・・ 勿論「薩摩琵琶」ではありません。「楽琵琶」と考えた方が良いのでしょうね? 昨年の義経展の金銅琵琶 重要文化財なんです。 鎌倉時代のもの。所蔵は「 和歌山・丹生都比売神社さんです」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 追伸:でもちゃんと「糸」もついてるようですし、「撥」もあります。「琵琶と撥」はセットで「一つのもの」なんですよね・・・だからちゃんと神様がお弾き下さる事ができる。琵琶単体しか無い?絃のない?美術工芸品は少し悲しい・・・のは「やはり琵琶馬鹿でしょうか?」・・・苦笑 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 奈良博物館はゴールデンウィークは休まず開館だそうです。又博物館の茶室の庭の「ナラノヤエザクラ」の開花は、5月初め・・・ジャン見れま~す・・だそうですよ♪ 特別展は「御遠忌800年記念特別展:「大勧進 重 源」-東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出-」です。  平成18年4月15日(土)~5月28日(日)  ............................ ●この神社さんも「世界文化遺産」なんですよ~~行きたい所でもあります。でも「辺鄙」と呼んだ方がぴったり♪大阪か和歌山か、どこかに泊まらないと関東からは無理ですね・・・公式HPもありますのでご覧下さい♪ 和歌山の丹生都比売神社さん 大阪方面から:難波~橋本 南海電車(急行50分)        橋本~笠田 JR和歌山線(約20分)        ~神社までタクシー 15分 この神社さんが出てきます 「丹生都比売神社のご由緒」・・・これがやはり「世界文化遺産」登録なるほど♪・・それに「琵琶」とも縁ありそう ♪遠いので、どうぞインターネットでご覧下さいませ♪ ●「ご祭神」・・・つまり「お祭りされておられる、神々」 丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)・・・別名「丹生明神」 高野御子大神(たかのみこのおおかみ)・・・・・・「狩場明神」 大食都比売大神(おおげつひめのおおかみ)・・・・「気比明神」 市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)・・・「厳島明神」 神社さんの場合、神々のお名前は「神話」でお聞きになった事のある「お名前」が良く出てきますよね? 良く判りませんが「比売」は「姫」なんですね・・・女神様 この中で「市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)・・・「厳島明神」 」ジャン♪厳島神社さんからお越しになりました「弁天様です♪」音楽の神様・琵琶の神様・・・私の住む神奈川県の 「江ノ島神社」の弁天様と同じなんですね・・・・ ま~そう思えば「北条政子さん」が琵琶を奉納しても可笑しくないんですが・・・源氏と琵琶・・・どうもしっくりいたしませんが・・・ゴメンネ・・・ 神社はとても古く、今から1700年前創建だそうです。「日本最古の祝詞のひとつ」だそうですが、「丹生大明神告門」と言うのもあるらしいです。それによれば、丹生都比売大神は、天照大御神の妹神様・・・・・ジャン♪もう「日本創世記?神話?」凄い地域ですよね・・・ 丹生とは「水銀」なんですよね?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る