私の資産作り24年計画~5年0か月
2024年9月末の運用資産報告またまた久しぶりの更新となってしまいました。ブログをだいぶサボってしまいましたが、2024年10月から、資産運用の6年目がスタート。5年間の締めくくりであるこのタイミングだけは、しっかりと記録を残しておかなくてはいけませんね。それでは早速公開したいと思います。 楽天証券&楽天銀行口座 2023年9月~2024年9月の推移↓2023年9月末時点国内株式 2,039,820円投資信託 2,375,603円楽天銀行普通預金残高 96,210円⇩1年後⇩2024年9月末時点国内株式 2,416,370円(+376,550円)投資信託 3,594,315円(+1,218,712円)楽天銀行普通預金残高 22,486円(-73,724円) 松井証券口座 2023年9月末↓⇩1年後⇩2024年9月末↓楽天口座(24年計画口座)4,511,633円 → 6,033,171円(前年比+1,521,538円)┣追加入金額 490,000円┗配当入金 59,901円松井証券口座886,247円 → 896,581円(前年比+10,334円)┣追加入金額 0円┗配当入金 14,964円合計 6,929,752円(前年比+1,531,872円)となります。6月には700万円を突破したものの、その後停滞期が続いてしまいました。追加入金49万円(※)を除くと、1年間で104万円ほどの運用益&配当金収入があったことになります。※今年追加入金が1万円いつもより多いのは、どうしても買いたい銘柄を買うために、足りない1万円だけ入金したからです。アクティブ投資は引き続き下手なまま。楽天証券口座は米国株、日本株ともに乱高下ありましたが、概ね上昇傾向にありよかったです。5年目の目標に掲げていた600万円~650万円は無事に達成年々取引回数が減ってきていますが、ゴチャゴチャと売買しない方が、私には向いているのかもしれません。2024年10月からは資産作り6年目がスタート!現在の約693万円から1年をかけて目指す目標額は…1年を通して引き続き48万円は追加入金しますので、2025年10月までに750万円~800万円を目指したいです。ここ数年の傾向を見ると、運用益がほぼ毎年出ています。1年目 -10万円(←コロナ発生の年でした)2年目 42万円3年目 31万円4年目 89万円5年目 104万円6年目も無事に運用益が出たら、目標は達成できそうです。もし目標高値の800万円に到達できたら、7年目、8年目には、いよいよ1000万円が見えてきそうです個別の明細については、不定期ですが日曜に公開していますポートフォリオをご覧くださいね。今回も最後までお読みくださって、ありがとうございました!ブログランキングに参加中です ↓にほんブログ村ハナチョコブログでは副業のことなど書いています。お読みいただければ幸いです。↓https://hanachoco.com/ハナチョコRoomもよろしくお願いします。(現在フォロワー36,900人) ↓