000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハナチョコの少額投資で叶えたい不労所得のある生活

ハナチョコの少額投資で叶えたい不労所得のある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

hana+choco

hana+choco

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

カテゴリ

サイド自由欄

ブログランキング・にほんブログ村へ

















キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年12月18日
XML
カテゴリ:ていねいに暮らす
寒い日と暖かい日が交互にくるような今日この頃。
体調崩さないように、上手に温度コントロールしたいですね。

家で過ごすことの多い私は、家でもマグボトルを使っています。
電気ポットは沸かすだけのものはありますが、
保温機能のついたものは持っていません。
飲みたいと思う度にお茶やコーヒーを淹れるのも、
時間の浪費と思うこともあったりします。

そこで、家でもマグボトルを常用しています。
マグボトルは2本持っています。





ロングのスタバの方には主にお茶を、
ショートのサーモスの方にはコーヒーや他のものを入れます。

持ち歩く際は、
ロングが夏用、ショートが冬用です。







家で1年中愛飲しているのは黒豆茶。
麦茶だったり気分で変わります。
香ばしい味が私は好きみたいです。






こうやってティーバッグを丸めて、そのままポトン。







お湯を注いで待つだけです。







350mlくらいいつも入れます。







ショートのマグボトルには、家ではコーヒーを入れます。
1杯160~200mlくらいで淹れるコーヒーのパックを利用しています。

1杯では物足りないくらい飲みたいときもあれば、
1杯が多いなぁと感じることもあります。

マグボトルに入れるようにすれば、飲みたい分だけ飲むことができます。
その際、直接マグボトルには口を付けず、
コーヒーカップで飲むようにしています。
淹れたてでもヤケドしないようにwというのもありますし、
夜まではマグを洗わずにいたいので、衛生面も気にしてです。

このボトルには300ml未満しか入らなかったと思うので、
まず飲みたいときにコーヒー1杯分を淹れて、飲みたい分だけカップに取り、
もう一杯分を追加で淹れておくと、日中は事足りてしまいます。
しっかり一杯飲みたいときは、マグカップに直接コーヒーを落とします。





こちらが私のホットドリンクコレクション♪
空いてるスペースに鰹節が…w
今は無いけど、抹茶オレも好きです。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!



​ ​​ ​​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月18日 17時35分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[ていねいに暮らす] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X