
2024年6月末の運用資産報告
大変ご無沙汰してしまいました。
更新が滞っていた間、仕事が忙しかったり、
そのせいか体調を崩して入院したり…
今は体調も仕事も落ち着きました
5月は資産も不調だったのですが、
6月に入りみるみる回復
それでは早速、現在の資産の様子をご報告します。
楽天証券&楽天銀行口座
2024年6月末↓

(参考)2023年12月末↓

6か月の推移(2023年12月→2024年6月)
国内株式 2,134,680円 → 2,263,150円(+128,470円)
投資信託 2,642,893円 → 3,707,112円(+1,064,219円)
楽天銀行普通預金残高 57,629円 → 140,935円(+83,306円)
半年で投資信託が100万円以上増えてます!
松井証券口座
2024年6月末↓

(参考)2023年12月末↓

楽天口座(24年計画口座)
4,835,202円 → 6,111,197円(6か月前比+1,275,995円)
┣追加入金額 250,000円
┗配当入金 34,369円
松井証券口座
829,217円 → 910,136円(6か月前比+80,919円)
┣追加入金額 10,000円
┗配当入金 10,919円
合計 7,021,333円(6か月前比+1,356,914円)
となります。
半年の間に爆上がりしています
追加入金は26万円だけ。
投資のチカラを強く感じた結果でした。
楽天証券、松井証券ともに各1万円ずつ臨時の入金をしています。
どーしても買いたい銘柄がありまして💦
その結果、松井証券は余力ほぼゼロ。
楽天証券もそうだったのですが、
最近1銘柄を売却したので、預り金にその分が入っています。
2023年10月から始まった資産作り5期目。
2024年9月までに
600万円~650万円
を目指していたのですが…
なんと3Qの時点で
700万円を突破してしまいました!
これは企業で言うところの、上方修正
ってことですね。
残り3か月で入金する予定額は12万円。
このままうまく上昇してくれれば750万円にも手が届くかもしれません。
個別の明細について、
すっかり更新が滞ってしまいましたので、
いつもはお見せしていない部分もあるのですが、
両証券口座の明細を掲載しますね。
松井証券↓

楽天証券↓

NISAで買うべきところを、
ウッカリ特定口座で買っちゃってる日本株がチラホラあります。
最近新たに保有銘柄入りしたのは、
2173 博展(初)
2124 JACリクルートメント(久しぶり)
2317 システナ(久しぶり)
2331 綜合警備保障(初)
などですね。
それでは!
今回も最後までお読みくださって、
ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です
↓
にほんブログ村
ハナチョコブログでは副業のことなど書いています。
お読みいただければ幸いです。
↓
ハナチョコRoomもよろしくお願いします。
(現在フォロワー36,000人)
↓
