日経平均株価は42000円台の高値から
2週間で37000円台まで窓を開けながらの急落
落ちる時って本当にあっという間💦
外国人投資家がバケーションに入ったり、
決算発表シーズン到来直前の警戒売りもあるかと思います。
今後は個別の決算発表に注目しつつ、
保有銘柄の業績を見守りたいと思います。
それでは現在のポートフォリオをご紹介します。

主に国内株式投資で運用している銘柄の、
ポートフォリオを公開します。
(ハナチョコのプロフィール)
50代。女性。おひとりさま。
2024年6月で投資暦8年目に突入しました。
現在600万円台の資金で株式投資にチャレンジ中。
株式は現物のみ(信用取引はやりません)
それでは本題のパフォーマンス公開です
(2019年10月13日より国内株取引のパフォーマンス公開中)
松井証券口座(売買益目的口座)
スタート時資金額 763,283円
現在資金額 781,815円
損益額 18,532円

ついに70万円台にまで転落!💦
1500円を割ってからナンピン買いをしたいと宣言していた、
クリーク・アンド・リバー社。
1440円で買い増ししましたが、
現在は1400円を割るような位置です…
そして、博展も買い増ししました。
この2銘柄を買うために、
寿スピリッツを微益で利確しています。
保有期間は短期間でしたが、
配当と優待品を1回ずついただきました。
ありがとうございました


優待品は6月に届きました。
どれも美味しかったです♪
一番のお気に入りは抹茶ガレットの「奏でるざくり」
中にホワイトチョコレートが包まれていて、
食べる時の温度によって、
トロッと溶けていたり、パリッとしていたり♡
どこで買えるかなぁ?と検索したら、
楽天で買えました
現在の保有銘柄は下記の通りです。
2173 博展
4763 クリークアンドリバー社
9432 日本電信電話(NTT)

楽天証券口座(配当所得目的口座)
楽天口座は下記の通りです↓

銀行預金がメンテナンス中になってますが、
54,735円です。
2週間前のデータを今回は残しておきます↓

驚きの価格差…約29万円減ってます
現在の各資産の内訳です↓

NTT以外は何とか含み益を維持しています。
ヤマハ発動機が買値に迫ってきています。
3月の1300円から4か月かけて300円ほど株価は上昇したのですが、
わずか3週間で帳消しにしてしまう下落です。
特にネガティブを思わせる大きな材料も見当たらず。
8月6日に決算発表予定なのが気になりますが、
全体的な下落相場で拾うとしたら、
今のヤマハ発動機は私の中でかなり有力候補です。
続いて投資信託です↓

こちらも比較しやすいよう、
2週間前のデータを残しておきます↓

世界の株価 (sekai-kabuka.com)

それでは。
今週の結果は…
松井証券 781,815円
楽天証券 5,904,735円
楽天銀行 54,735円
合計 6,741,285円
以上となります。
2週間前より34.6万円減ってしまいました!
約4.8%の下落…久しぶりにちょっとビビっています💦
今後も下落は続くかもしれませんし、
10月くらいまでは低迷するかも…と覚悟しています。
そう考えると、
少なくとも3か月程度はツラい状態かもしれませんので、
メンタルをやられてしまわないように、
株以外に楽しいことでも見つけて心のバランスを保ちたいところです
オリンピックには興味が無くて…
暑すぎてお出かけする気も起らず、な私なので、
おうちで出来るハンドメイドや、
ストックフォトの副業に精を出したいと思います。

各保有株(過去に保有していた銘柄も含む)については、
過去の記事でも私なりの考察をお伝えしております。
100万円以下の少資金からスタートし、
追加入金をしながらトレード&積立を頑張っています。
資産は順調に成長していますが、
上昇相場のおかげであり、
記事内に登場する株の保有をお勧めする意図はございません。
このブログは
自分がどんな時期にどんな銘柄を選び、
どんな考えを持っていたかの備忘録ですので、
ご理解いただけましたら幸いです。
今後このポートフォリオがどうなっていくのか気になる、
と思ってくださった方は、お気に入り登録してくださると嬉しいです。
今回も最後までお読みくださって、
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハナチョコの資産作りブログ
↓
https://hanachoco.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中です
↓
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハナチョコRoomもよろしくおねがいします。
(フォロワー3.6万人!°˖✧ありがとうございます!)
↓
