4699320 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
January 28, 2012
XML
カテゴリ:カリブラコア


カリブラコアも元気に育っています。窓際の日差しと暖房も温かさが成長を促し

液肥と活性剤などもよい結果になっているようです。

しばらく、手を入れなかったのですがだいぶ伸びてました。



カリブラコアは乾燥気味に育てるのがコツのようですが、其の加減がなかなか難しいです。

乾燥気味にすると下葉がすぐ枯れます。乾燥をねらってハダニが住み着くのではないかと心配になります。

小さな苗のうちにポットを大きくすると過湿になります。

カリブラコアはなかなか(世話がやける子」なんです。

カリブラコアの成長とピンチ

こちらの苗は3号ポットで育てています。これくらい大きくなると過湿の心配もそれほどなくなります。

rain



種まきが同時でもまだ2号ポットで過ごしている苗です。

なかなか大きくならなかったり、用土を整理しようと思っていたら発芽したのやら、

チビちゃん達を集めています。今日はピンチしたので今度は少し大きくなってくれたら

少しサイズアップしようと思います。でも無理にサイズアップしない方がいいのかもしれません。

根が十分に出来てからでも遅くありません。



「少し小さな鉢で、 少しずつ根をはらせていくと、

根がちょっとづつしか伸ばせられないので、

地上部も小さく節間の詰まった株張りに仕上げることができます。

徐々に大きくしていくことで、 しっかりした株張りの植物ができます。

植物を上手に育てるには、 適度なストレスが重要なポイントです。 2010/11/03(水) 06:00:27」

千葉大学花卉・苗生産ブログで上記の記述を見つけました。

特に冬期間の育苗ではこのことが大切なのかなと思ったのですが。

播種時期の違いとカリブラコアの成長の様子

rain



ピンチするにあたってはウイルスが怖いので、昨年も使用したハサミの消毒に下記の薬品を使いました。

さらに今年はガスバーナーを使いました。

出来るだけのことをしながらウイルス病を発症させないように努力します。






ウイルス対策に使うガスバーナー


rain



こちらも千葉大学花卉・苗生産ブログからの引用です。



摘芯のときは、ウィルスの感染に特に気をつけて行わなければなりません。

特にネメシアでは、


インパチエンスえそ斑紋ウイルス(INSV:Impatiens necrotic spot virus)とよばれる


ウイルスに感染すると枯死してしまいます。

アザミウマ類が媒介するので要注意です!



摘芯のときに使うハサミを介して、 感染する場合もありますので、

使うハサミは消毒を欠かさずに行います。

千葉大学花卉苗生産ブログからの画像


ハサミの入ったカップの中には、 ウイルス除去剤が入っています。

さらに、ガスバーナーでハサミを焼いて消毒もしています。




ただの摘芯でも、 色々なことに注意を払いながら行っていかなければなりません。

特に、栽培期間が長くなる鉢花生産では、

より注意深く管理をしなければなりませんね。2011/02/21(月) 06:03:10




rain





千葉大学花卉苗生産ブログからの画像


摘芯につかっているハサミは、 厳重に消毒をして使っています。 ハサミの消毒には、本当に気を使います。

もし、このハサミでウィルスに感染している個体を摘心して、 また、別の植物を摘心してしまうと、、、、

ウィルスがその個体にも伝染してしまいます。

ウィルスは一度感染してしまうと、 なかなか除去する事が出来ません。 なので、、、

厳重にハサミは消毒をして使っています。 2011/01/27(木) 06:02:53




rain



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2012 06:05:33 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.