「小さな花宇宙」そして それから「老いふたりの小宇宙」

2015/01/30(金)17:13

エバラさん、ROKAさんのビオラの開花 ・ トンネル内の花苗の消毒

パンジー・ビオラ(607)

私は2007年以来のエバラさんのビオラのファンです。 毎年、自家交配を繰り返して楽しんできましたが、1昨年、新しくタネを購入しました。 今年の開花は残しておいたタネを蒔いて生まれた子です。 此方も江原さんのビオラ、形が変形していますが、この次にはもっときれいな花姿をアップします。 下段のアプリコットカラーのビオラは昨年のセルフ交配の子ども、親とよく似た子が生まれました。 此方はROKAさんのビオラです。イエローの綺麗なビオラが咲きました。 フリル系でヒゲのビオラがお気に入りです。やけが入っているのも昨年に続いて2つ目です。 今日は曇りの予報だったのですが、思いがけず暖かな日差しが2.5Hありました。 風もなく消毒日和、花殻摘みをしてからにしたかったのですが、時間がなかったのでとりあえず消毒優先。 サンヨール乳剤を散布しました。薬効は以下のようになっています。殺菌殺虫のためによく使う薬です。 「うどんこ病・赤カビ病・灰色カビ病・すすカビ病・葉カビ病・灰色カビ病  ベト病・褐斑病 黒斑病・黒星病 アブラムシ コナジラミ ハダニ」 消毒の後は1時間ほど日光浴できました。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る