Sky & Flowers ~マンションでインテリアを楽しむ~

2014/03/18(火)14:54

寝室のクローゼット

寝室(21)

前回の続きで寝室のクローゼットを整理したことを。 正面から見るとこんな感じです。この場所が一番開けやすくて使いやすいので、ここを自分のスペースにしてます。とりあえず、「自分が毎日使う場所だけは気持ちよく、ストレスなく使いたい」って思いがあったので、両隣のクローゼットはゴチャゴチャ収納のままです(笑)キレイな収納を目指して、自分が納得いく家具をぜ~んぶ揃えられたらいいですが、なかなかそうもいかないですし。毎日目にする場所だけはキレイにしよう!って事にしました。 上の方から説明すると…1番上の棚には私とダンナちゃんのシーズンオフの服が入っています。無印のPP収納ケースです。奥行き44.5cmでこのクローゼットにぴったりです。 最初は子供のシーズンオフの服を収納する目的で買ったケースだったのですが、今は子供服はクラフトボックスに入れているので、ここで使用してます。 ↑クラフトボックス高い所に引出式の収納ケースを置くと使いにくいかな?とは思いますが、たまにしか中身を下さないのでOK。 普段着ているトップスです。私は洗濯物を干す作業は好きなんですが、干し終わった服をたたむのが苦手。なんで、吊るしてます。折りじわも付かないしラク。ロング丈のTシャツも折りじわが付きやすいので吊るしてます。色別に分けると選びやすいかな?と思って、なんとなくですが、色別に並べています。 ハンガーは↓こちらで1年ほど前に購入しました。¥2.770とってもお安いのですが、入荷にちょっと時間がかかったので急いでいる方は注意されてくださいね。ハンガーを統一するだけでクローゼットがかなり見違えますよね。1度買えば長く使えるものだし、買ってよかったと思います。 無印のPP収納ケース・引出式・小はこちらも奥行44.5cm。これも以前は子供用に使ってました。ここにTシャツや部屋着などを収納しています。いまのシーズン着る服だけをここに収納していて、冬服などは隣のクローゼットなどに収納しています。毎日着るものって、意外とこの3つの収納ケースに収まるほどしかありませんでした。少なっ!!着ない服並べてもしょうがないしね(笑) 無印の収納ケースの上に置いてあるのが、JUST-ITコンテナーワイド(浅)↓これ、脱衣所で使ってたのですが、脱衣所に深型・浅型合わせて4個も置いていたので、2個に絞ってクローゼットで使うことにしました。この中に部屋着(パジャマ)を入れています。…入れることにしました(笑)今まではベットの上に脱ぎっぱなし…とかいうダメ女子だったので(笑)笑えないよね! こっちはJUST-ITコンテナーワイド(深)↓ パンツ類を立てて収納する方法にしてみました。これ、自分の中ではかなりGOOD!今までは普通に衣装ケースに積み重ねて収納していたのですが、下の方にあるパンツが取り出しにくくて、クローゼットがぐちゃぐちゃになる原因ナンバーワンでした。「クローゼット下は引き出しよりもボックスの方が使いやすい」って雑誌に載ってたのをヒントにしました。確かに!このJUST-ITコンテナーにパンツを立てて収納すると、見渡しやすいし、取り出しやすい!「引き出しよりもボックス」おススメです。その収納術が載ってた雑誌では無印のブリ材バスケットを使用していました。私のクローゼットにはサイズが大きくて入らなかったんですけど。  収納情報、もし参考にしていただけたら…↓クリックしていただけると嬉しいです! にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る