2262188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タイまで5,750,000歩

タイまで5,750,000歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

JiM*NY

JiM*NY

Category

Recent Posts

Favorite Blog

漬け物の次は納豆、… New! 為谷 邦男さん

アマチュア試合出撃 ROLLING坊やさん

baanおきなわ miao8erさん
インタソーン家 チョンプーちゃんさん
やっぱりタイでしょ! Maikozou2さん
ことこと@チェンマ… Tui☆さん
癒しのひととき tonpo358さん
ラスタ・パスタのレ… ラスタ・パスタさん
泰日国際結婚★Plaaの… PA1124さん
プーケットに住んで… 二ランさん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:ティファニーで超ショックOh~(06/05) viagra and cialis taken togetherbetter …
 http://viagravipsale.com/@ Re:ティファニーで超ショックOh~(06/05) si puo assumere viagra con antibiotici…
 JiM*NY@ <Tui☆さん>ついに時代が・・・ Tui☆さん パクチー嫌いの人も結構いる中…
 JiM*NY@ <Tui☆さん>中毒性は? Tui☆さん 私は飲んだことがないので、ど…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年09月03日
XML
テーマ:今が旬の話(414)
カテゴリ:徒然日記
めっきり涼しくなりましたね

以前、桜咲くころ心穏やかにあらず(3月30日)とどうして貴女が急いでいるのか分かりません(4月1日)でご紹介しましたが、桜 さくら の咲くころになると、なぜか自然と思い浮かべる和歌(短歌)が2首 ちょき ほどあります。



世の中に絶えて桜のなかりせば
春の心はのどけからまし




久方の 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ





藤原敏行上の歌が在原業平、下が紀友則が詠んだものです。

意味はそれぞれの過去記事を見ていただくとして、もうひとつ、この時期になると思い出す和歌があります。


それが、三十六歌仙の一人でもある藤原敏行)が詠んだ次の歌です。

ちなみに三十六歌仙とは、藤原公任の『三十六人撰』に載っている和歌の名人36人の総称のことです。




秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども
風の音にぞ おどろかれぬる





※JiMNY訳この夏の間中、ごし豆腐の冷ヤッコばかり食べていて飽きてしまったな~。妻のさやかには、そんな私の素振りも目には入らず、見て見ぬ振り。それどころか、妻のひねった屁の一吹きには、ほんとビックリしたなぁ、も~。


 ・・・・・ あっかんべー な~んていうのは冗談で、普通の訳では・・・・・
秋が来たかどうかは、目で見てはっきりそれとわかる変化はないのだけれども、明らかに今までとは違う風の吹き具合にハッとさせられるものがあるんだな

と、まあ、こんなところでしょうか。


ほんの10日ほど前までは、猛暑晴れ 熱帯夜炎 と騒いでいたのがうそのように、ここ数日間、関東地方はめっきり涼しくなりました。


さすがに、このまま本格的な秋に突入することはないでしょう。

残暑ともいえる暑さもぶり返してくるでしょう。

でも、ほほを撫でる風は明らかに夏のものとは違っていることを感じます。





ブログランキング・にほんブログ村へウエディングドレス用のタイシルク、またはイブニングドレス、カクテルドレス用のほか、インテリアにもお使いいただけるタイシルク、コットン等タイの手織り生地を専門に販売するHand&Heart(ハンドアンドハート)は東京日暮里にありますbanner2Big





風立ちぬさらに、連想ゲームのように思い浮かぶのが堀辰雄風立ちぬ)です。

と言っても、話の中味はほとんど覚えていません 泣き笑い

では、何をか言わん 犬 といいますと、主人公の決意を表す風立ちぬ、生きめやもという言葉です。


この言葉自体、フランスの詩人ポール・ヴァレリーの「海辺の墓地」の一節を引用したらしいのですが、「風が起きた。生きねばならない」という意味なようです。

どちらにしても、文語調でわけのわからない言葉だなという印象だけはあったのです。



風立ちぬそして、またまた連想するのが、松田聖子の1981年10月発表の風立ちぬ)なのです。

堀辰雄の「風立ちぬ」は知らなくても、松田聖子の「風立ちぬ」は知ってるよ、と言う方は多いのではないでしょうか。


でも明らかに、この歌のタイトルは小説の題名から取ってるんでしょうね。

普段「風立ちぬ」というフレーズに出会うことは、なかなかないでしょうし、でなかったら「風立ちぬ」という言葉も思い浮かばないような気がするのですが・・・。



では、最後に懐かしいアルバムジャケットと共に、聖子ちゃんの風立ちぬを聴きながら、お別れです バイバイ

 右矢印 右矢印 右矢印 テレビ ヘッドホン 音符





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月11日 11時39分11秒
コメント(29) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.