052070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明鏡止水

明鏡止水

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりの更新です。

今週月曜日のことです。
強い雨が降る寒い日でした。ゴミ収集日、ゴミステーションのドアを閉めるために一歩下がったとき、雨で足が滑ったのだと思います。
一段上がっている部分から道路に後ろ向きに落下、腰を強く打ちました。
一瞬宙に浮きました。(°д°;)
しばらくは訳がわからず息ができず、起き上がれないくらい痛かったというより苦しかった。そのあと貧血。それが良くなると冷や汗。。やっとの思いで家に戻りました。

昨日、どうにも我慢できなくなり、整形外科に行ってきました。
仙骨骨折でした。
レントゲン画像を見ながら尾骨に繋がっている仙骨の下部が折れていると説明してもらいましたがよくわからなかった ^^;
仙骨周辺は靭帯があるため痛みがキツいのだそうです。。。
それでも、もし年配の方が同じようなことになると、骨盤や背骨のほうにダメージが行くそうなので、まだ良かったのかも。

仙骨骨折は尾骨骨折同様、治療法がないそうです。
つまり、痛み止めと貼り薬だけで、あとは自然治癒を待つのみとのこと。。
アドバイスは、円座クッションを使うこと。 涙
病院でみなさんのやさしさが身にしみました。

じっとしているときはさほどでもないのですが、立ち座りの動き始め、寝返り、車の昇降時。どうも体重が患部にかかるそのたびに息が止まるような痛みでしばらく動くことができません。
トイレに座る動作、くしゃみは激痛です(ーー)

それでもゆっくり動くと痛み方がかなり違うことがわかってきたので、何歳?!と思うくらいの動きをしています 笑
立ち上がるときは頭を下げて背中を丸めると少し楽な気がします。
 
先生の話では、痛みが治まるのが3週間、6週間くらいで徐々に骨もくっついてくるでしょうとのことでした。

仙骨は骨盤の中心にあるなんか知らないけど(笑)大切な骨だそうですね。
私は体の下半分が繋がっていない感覚をずっと持っていたので、これを機会に意識してみようと思います。(というよりは、自分なりに意識してみようとした矢先の出来事でしたがw)
痛みが治まるまではできるだけ大人しくしていようと思います。
みなさんも、くれぐれも怪我には気をつけてくださいね(^▽^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.16 13:55:09
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.