2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今回は岡田駐在近辺です。 駐在所前の現在の様子。道の曲がり具合が同じだと思うのですが自信無し。 頭に桶を乗せた水汲み風景。 左に漁船のウインチが写っているのがヒントになりました。 多分このアングルではないかと。これも駐在所の少し下です。 ここから左手を見ると「その1」の写真に?がります。
March 30, 2012
コメント(0)
横浜へ向かう“ぱしふぃっくびいなす”。夕方には小笠原クルーズへ出港です。
March 28, 2012
今回は子供達が写っているもの。 撮影場所はいずれも岡田だと思われます。 奥にお地蔵さん?
March 27, 2012
コメント(2)
本来夜中に通過する予定だった客船「アテナ」ですが、海況が悪いため 横浜出港が遅れました。
March 24, 2012
今回は三原山です。 本当は現在の様子と対比させたいのですが・・・・ 三原神社でしょうか。石碑には三原明神とあります。
March 23, 2012
今回はあんこさん特集。 撮影者が外国人の為か緊張ぎみですね。 撮影者が宿泊した宿の玄関でしょうか、同じ四人です。 後に小涌園となる大島観光ホテルと予想しますがどうでしょう? 場所が変わって湯場。看板の文句が面白い。距離の単位がまだ“里”。 上と同じあんこさんですね。 だっこされている子供は団塊の世代でしょう。 右下に撮影者の影が写っています。
March 22, 2012
コメント(3)
昨日はポカポカで野良猫達も気持ちよさそうでしたが、今日は一転西風がビュワーン!
最初は岡田港。 現在の岡田港。昔と同じ石垣が分かります。 龍王神社のもっと上だと思いますが、場所が分かりません。 写っているのは撮影者夫妻だと思われます。 奥に「かずさや」の看板が見えます。 看板下の玉石垣は今と同じですね。 現在の様子。 つづく・・・
March 21, 2012
コメント(4)
オークションで大島で撮影された昔の写真を入手しました。 出品者によると駐留軍の兵士が撮影したとの事。 主に岡田村と三原山の写真です。 これからスキャンして徐々にアップする予定です。
March 20, 2012
コメント(12)
さすがに今日の様な雨の日は見かけません。
March 17, 2012
海洋資源調査船 「白嶺(はくれい)」 が通過。 掘削装置の櫓が目を引きます。
March 16, 2012
東京都の漁業調査指導船、“みやこ”が生まれ変わりました。 今日はお披露目見学会です。 お祝いの満船飾!! 調査のための電子機器が満載です。 普通は操舵室によくある神棚は、電子機器の多さによるのか一つ後ろの部屋にあった。 波浮港ではおなじみの艫付け。
March 14, 2012
どんな料理が出来るか楽しみ!
コメント(5)
富士山も間近に見えます。 水仙や椿も色鮮やか。
March 1, 2012