踊る独身三十路男の千鳥足

2008/03/15(土)00:00

心の地図

→ジャンル問わず読書(30)

勝間和代さんの著作の中で何度も強調される「マインドマップ」。 効率が10倍アップする新・知的生産術 恥ずかしながら彼女に言われるまでそんなものがあるとは知りませんでした。駄目三十路でごめんなさい。 ものは試しにフリーのソフトをダウンロードし、何となく作ってみました。フリーでは「FreeMind」というソフトが評判が良いらしいのですが、私の環境では使用できなかったため、「Frieve Editor」を使ってみてます。 テストとしてのテーマは 「カッコいい三十路になるためには!!!」 作り自体はシンプルで直感で使うことが出来ます。 初め、気が赴くままにアイデアをツリー状に書いていって、それぞれのアイデアをタブで識別しておきます。すると例えばタブ「来週やること」で整理すると、一覧になって表れます。 まだ使いこなしているわけではないですが、なかなか活用できそうです。 ■今週できたこと; <投資> ・1日1万歩 ・マインドマップ弄り(結構楽しい) ・タイピング練習開始(苦しいです) ・プレゼン能力向上のためのオーディオブック ・ノイズキャンセリング付きヘッドフォン情報収集 ・病院で治療開始 ・スポーツジム退会(無駄な出費を減らした) ・変態に対する耐性がちょっとついた <消費> ・例のデータ収集開始(難しいですが) ・例の資料収集開始 ・例の文書の審査開始 ・翻訳作業開始(急に舞い込んだ) ・美味しいラーメンを食べられた □来週やること: <投資> ・TOEIC対策継続 ・タイピング練習継続 ・1時半就寝、7時半起床 ・ノイズキャンセリング付きヘッドフォン購入 ・正しいストレッチ方法を調査 ・練習場で話しかける ・陶芸教室で話しかける <消費> ・副業の準備 ・例の文書の審査終了 ・翻訳作業終了 □しばらく考えたいこと; ・原稿執筆のマニュアル化 ・真似したい人を捜す ・家計の改善と資産運用 新しいことも増やしてみました。雷鳴っているので早く帰ります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る