101528 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

踊る独身三十路男の千鳥足

踊る独身三十路男の千鳥足

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はんはり

はんはり

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Comments

 はんはり@ Re:はじめまして~♪(08/28) >伝ちゃんさん 佐藤さんご本人からコメ…
 はんはり@ Re[1]:お久しぶりです(09/18) >hiropon181さん 闇鍋、、、そうですね…
 hiropon181@ Re:お久しぶりです(09/18) お帰りなさい!手を広げるのは決して悪い…
 伝ちゃん@ はじめまして~♪ こんにちは、佐藤 伝です。 うれしいフ…
 エンジョイマイライフ@ Re:やわらか筋肉が欲しい(01/13) ダンス上達のためにやわらか筋肉にしたい…

Favorite Blog

Juteline's Ball Roo… jutelineさん
感動を生む名言集【… ミーたん♪さん
香り・お香・フレグ… *おかの*さん
暗号資産リアル 焼酎大好き!さん
まったりING-BARへよ… てるんぱいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年12月08日
XML
最近の整理術系の著作の中でしばしば触れられる「京大式カード」の生みの親、梅棹先生のコレ。ずっとストックに待機してたけどようやく読んだ。


知的生産の技術

今更ながら読んでみた。

・本や書類は積んではいけない。かならず立てる。
・日記:その日その日の経験、出来事、思想、感情を客観的に、簡潔に記しておく。
・「文章は俳句のつもりでかけ」。

初版が1969年と古いが、アイデアいっぱい。タイプライターの有用性を説いてたりする。読書後、すぐにデスク周りの整理を行った。すっきり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月26日 13時12分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[→ジャンル問わず読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:梅棹忠夫『知的生産の技術』(12/08)   エンジョイマイライフ さん
懐かしいです。
むかしむかしに読みました。
この分野の草分けの本ですね。 (2008年12月26日 16時02分33秒)

 Re[1]:梅棹忠夫『知的生産の技術』(12/08)   はんはり さん
>エンジョイマイライフさん
そうですね。読み終わった後に、何となく学生時代にすでに読んだような気がしてきました。 (2009年01月05日 18時46分59秒)


© Rakuten Group, Inc.