静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

2014/06/27(金)00:55

メモ

食べ物のこと(53)

最近の食事。玄米を主に食べる。お通じと肌にとてもいいと思う。おかずが少ないというか肉類もあまりいらない感じになる。キュウリと葱、トマト、青菜類、卵などは福島産を買うこともある。何事もないこともあれば↑以外で体に異変が出ることもある。キノコは栽培もので体に今までこなかったものだけ。線量が低い土地のものや大丈夫だと思った産地のものでもたまにだがダメな時があり、安いからとまとめ買いができない。頑張って食べるがだんだん受け付けなくなる。(体か気持ちか)一回食べてダメでも次に食べると何ともない物もあることはある。なるべく少しずつ買い、試しながら食べている。 酵母炭酸ジュースは、リンゴプラスパイナップルの芯のと梅干し用の梅で作ったのを使っている。サラダに使う野菜を塩、砂糖を少し入れ浸して下味を着けると爽やかな味が楽しめる。サワードリンクは、食べて大丈夫な果物で少量ずつ漬け込んで使う。冷凍のブルーベリー、苺など。(萎びて安くなった果物も使える)サワードリンクがなくなったあとは氷砂糖を入れてシロップにしたらおいしかった。飲み物は、ある程度安全かもしれない水や市販の炭酸水。震災前からだいたいどこの水道水も合わない体質なので水道水はなるべく飲まないが米を研いだり、茹で物は水道水。買った水は怒られるのであまり使えない。スーパーで汲んできたりもする。かと言って、たまに外出時に水を買って飲むがなぜか合わないものもある。お茶類は、あまり飲まない。コーヒーくらいにしている。牛乳が飲めない体質なので時々豆乳を使う。 肉は外国産があればそれで、国産も食べる。鶏肉は県内産も食べたりする。魚は日本産なら食べて良かったものだけ食べるが割と遠い所のものを買ってしまう。 主食は、少し遠い所のものが手に入る。小麦製品がたまに合わないものが出てきた。 今、こんな感じ。原発事故後は、よくないと言われるものも体に異変がなければ食べてしまっている。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る