閲覧総数 272
2006.10.09 コメント(2)
|
全66件 (66件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年は木曜入りして、3日間でトータル30周。 いいトレーニングをさせて頂きました。 昨年と同様、仕上がり75%くらいで迎えた全日本。 先週のアザミが47分半だったので、なんとか完走を目標にスタート。 スタートから脚が重く、中途半端なところにいるくらいならと最後尾に位置どる。 2周目の前半の上りでパンク。 諦めかけたところで前から救世主登場! セイゴ、完走狙いのオレに申し訳ない! いつかこの借りは、どこかで、、 運良く集団が緩んでいて、半周ほどで合流。今日イチの強度でした^^;) 10周ほどしたら脚が動き出したので位置を上げる。 一度だけアタックに乗るが、ニュートラルでストップ。 まぁ、あのまま行ってたら脚終ってDNFだったかな。。 そこからはメイン集団から千切れては戻るの繰り返しで、最終周回の後半の上りで力尽きる。 もう少し脚があれば龍太郎を先頭に送り届けれたかもしれないが。。 結果:38位 今日は後半に入っても落車が続き、無事にゴールできてホッとした。 さぁ、7月末には前年対比で100%に持って行くぞ!
最終更新日
2015.06.28 23:49:40
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.31
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんとか5月頭からロードバイクでの練習を再開し、MTB120kmほどを含め、1000km弱の練習を積んできた。
そこそこ走れるようになってきたので、昨日多度山へ行ってアタックしてみたら17分20秒。 オフの状態を0、ピークを100として、35から40くらいまでは来れたかな。 で、今日の鈴鹿エンデューロ。 行ってみて、目が点に。。 なんと先導選手は8名! これまで少なくとも15名は居た気がするが、、、まぁ熊野の裏やからかね。 自分はアタック120担当だったが、まぁほぼ120kmで全力を使い尽くししばしピットにて撃沈。 暑さのせいもあるが、まぁ根本的に脚が出来ていない。 その後も、4h、アタック240、8hのゴール前5周くらいから合流するものの、ただ着いてくだけで精一杯で「先導」じゃなくてツキイチ太郎でございました。<( _ _ )> 鈴鹿に参加されたみなさま、お疲れさまでした。 秋は沖縄の翌週ということで(?)、8hで300kmを目指すぞ。 ================== ツールド熊野。 スペインでアマチュアライダーだったという、ペンジャミンが優勝! 鈴鹿も盛り上がってました。 イナーメからは最終的に龍太郎が19位! 第三ステージを先頭グループでゴールするとは、、強い! 去年も思ったけど、、タイマー切れるまでは完全にプロレベルや!^^
最終更新日
2015.05.31 20:00:41
コメント(0) | コメントを書く
2014.11.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
武井さんはオフ入り2週間で5kgUPらしいが、こちらは台湾KOM後、10日も経たずに5kgUP。
いらんところで勝ちましたorz. 食欲は、状況次第では底なしだ。まぁ正常な欲の範疇ではないとはおもいますが。。 生きてる限り自制心は必要だと言うことを悟れたのでヨシとしよう。 2015年4月12日に57kg! ここを見据えて、、、最大瞬間重量65.0kgまでに収めたいと思います! いや、それじゃ間に合わんか。。w
最終更新日
2014.11.27 22:44:17
コメント(0) | コメントを書く
2014.01.19
カテゴリ:カテゴリ未分類
1/16の56練のあとに110kmほど走りに行った、その夕方から喉が痛くなり、翌日ダウン。あぁ、やっちまったかと覚悟するが、、5合目くらいで引き返してこれたようで、今日はかなりカラダが軽くなった。なんとか、来週前半には動けそう。
(しかし、この騒動でイナーメ撮影会に出れず。。 レースでは存在感を示さねば。) 1/16日の56練で、17分-275Wが出たので、現在のFTPは推定270Wくらいかな。多度山では290Wが出たが、まぁあそこは特殊なコースなんで。。 まぁ多度山版FPTって感じか。 冬眠明けのくったくたな状態から、やっと少しはトレーニングになる状態に戻ってきた。さて、伊吹まで約80日。がんばろう。
最終更新日
2014.01.19 22:14:34
コメント(0) | コメントを書く
2014.01.12
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨年末の冬眠明けからもう10日間近く走った思われるが、11日に多度山を上った時のタイムが17'50''で、約290W。少しずつ戻って来ている。怪我、故障なくこのまま軌道に載せたいところ。
さて、今日はそう風が強くない中、平坦を100kmほど走ったが、GOKISO社長一行、そして56さんと遭遇。今年も宜しくお願いします。 しばらく更新頻度は低めですが、細々と書いて行こうと思いますので、よろしくお願いします。
最終更新日
2014.01.12 19:38:02
コメント(0) | コメントを書く
2014.01.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
2日、天気は曇りだったが、暖かかったので初めて正月に吉野山まで走りに行ってみた。そしたら、石舞台から芋峠の間で約10名ほどのサイクリストと遭遇。皆さん、正月から漕いでますね。 12月26-27日に番組企画で走ったのが、ツールド沖縄後の初走り。(まぁ沖縄前も練習量は激少でしたが。^^;)28日は休んで、29-30日と走り、唇横にペルペスが発症。こんなちょっとした練習量で発症するとは。 去年は、合宿のあとなどに出ていたなぁ。練習量そのものというよりも、その時の体力から比べて一定量を超えると発症するみたい。まぁ、31日〜3日まではほぼ休みなので、酷くはならないとは思うが。。 あとは膝痛に気をつけつつ、徐々に上げて行きたいところ。1月中は復元モードで、2月〜3月は強化期間として序盤は頑張って行こう。今年は少しスケベ心があって、、番組が来るレースではしゃんと走りたいという想いがある。伊吹、富士山アザミは頑張ろう。そして、、もしかして、もしかしたら、タロコを狙えたら、という感じで。いずれにしても、初心に戻って、ヒルクライムメインで行きたいと思います。
2013.12.31
カテゴリ:カテゴリ未分類
久々にこちらのブログに書いてみる。
まぁ長いようで短いようで長かった1年が終わり、2014がスタート。 ノラリクラリと生きましょう。 しかし、高岡さん、1分L6で550-600W出るんですか。 そら、日本のトッププロのマジのアタックにも付いていけるか。。自分のベストと比較しても、軽く50Wは違う。 L4が飛び抜けて高い訳でもなく、スプリントもごく普通(?)、ただ恐らく1分-3分での最大出力はホビーの枠を軽く突破している。あ、そういや、パワトレ本にパワープロファイルの個別性に関する記述があったな。。 いずれにせよ、少なくとも、自分史上は更新したいと思う次第であります。 以上
最終更新日
2014.01.01 00:56:20
コメント(0) | コメントを書く
2012.09.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
21日は会社でBBQが行われ、、 乗鞍、そして北海道が終った開放感?から、久々に完全にリミッターが飛んでしまった。 推定 4000kcal。 嗚呼。 そして、今朝、コメダでモーニングセット+ハンバーガー(でかい)! さすがに、午後からは気持ち悪くなり、、現在全く食欲なし。^^:) どこかで、軌道を戻さねば。 とりあえず、明日は暴飲暴食エネルギーをぶつけて上位目指すぞ。
2012.09.20
カテゴリ:カテゴリ未分類
2012ジロ山岳賞、2010ツール山岳賞などという、本家本物のクライマーと走れるのを楽しみにしていたのだが、、 ここに来てまさかの延期とは。。 延期と言っても、エントリー代も返金するそうで、開催のメドは立ってないということでしょう。 ふーむ。 なんか他に面白い大会は無いやろか。。
2012.08.31
カテゴリ:カテゴリ未分類
走行距離、1050km。 さすがに、月の1/3を休んでたらこんなもんか。 体重は風邪で増えちゃうかなと思ったら、2食生活になったおかげか?、むしろ減量出来た。 乗鞍前で59kgちょうど。 体脂肪率は、12〜13%。 去年の11月が66kgだったから、8ヶ月ちょいで7kgか。 やっぱりならすと月に1kgぐらいのペースになってる。 自分には月に2kg,3kgってのは無理っぽい。 でも今の食生活がストレスになってるわけではないので、このまま続行して行こう。 秋には57kg切ったりして。。 とりあえず、体脂肪を8%くらいまでには保って行きたい。 このブログでよく読まれている記事
全66件 (66件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|