ドソレラ

2014/05/30(金)06:26

調弦

調弦についてです チューナーに頼らず自分の耳で調弦をして 最後にチューナーで合っているか確認をしています 必ずフラジオ、1本づつ開放弦、2本づつの和音で弾く、の3通りで確認 この際AD間を1~2Hzほど高く、DG間をほぼ同じ、GC間を3Hzほど高く合わせます そうすると全弦がぴたりと合うのですが これってチェロによってあるいは弦によって違うのかもしれませんね 先生にもフラジオであわせる時少し高く、と教えて頂いたのですが 特に均等にとかDG間は同じにとか仰っていなかったので そう思ったわけです これはかなり耳の訓練になります 6番プレリュードについては94小節目で苦労してます ここは正確に音程をとるのは難しい、和音で弾く練習が良い レとミ ド♯とミ シとミ 和音で弾くわけです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る