北の狩人いい大砲だい

2007/10/23(火)20:08

はまりました

猟(117)

昨日は定休日で、早朝からいつもは行けない林道へ、5年位道路が決壊して通れなかった所を直したとの情報が有り行ってきた。行く途中、田んぼに立つ丁度良いシカ発見、農道に入りクロスに入れるが シカは正面を向いている距離100m位か、強風の中の正面では自信がないので横を向いてくれるのを待つ、賭だが外れる事も良くあり、今回は ハズレ 横を向いたとたんに走り出し150m位の所で立ち止まり横向きになってくれた。いつもの様に引き金を引くがシカは走り出し、後から撃たれるのをさける様にジグザグに体をかわしながら藪の中に消えた。面白い物を見せて貰ったネ。 強風の中どれ位弾道が変わるのかは解らないが、ヒットしなかったのはたぶん強風のせいだろう。林道に入り、しばらく進んだ所でハマッタ 半分位決壊した道路で左に寄りすぎ、ぬかるみに・・・・  立ち往生、右側は50cm位で転落するか・・・・   荷台からウインチを外し前から引っ張ることも考えたが、面倒なので後の立木にワイヤーを掛け引き上げ  引き上げ後、後輪がハマッテいたわだちが解る。その後、ギリギリまで右に寄って先に進みました。その後、ヤマドリ2羽を獲り、シカは獲れずに帰宅。遅い朝食後・・・・11時頃「シカいるどー」 「すぐ行く」 3分後、少し小さいのを獲りました。17:30分からは北海道からの依託事業で、エゾシカのライトセンサスを、役場、農協職員とハンター二人、4名で、森林地、耕作地で合わせて35頭のシカを確認。帰宅して、4人でヤマドリ(蝦夷雷鳥)の刺身、エゾシカン、牛の霜降り肉 (獲ったのではありません) などを炭火焼きで喰い、冷えた体を温めながら・・・・・旨かった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る