|
カテゴリ:ハウスキーピング
古い社宅といっても、実は10数年しか経ってないんです。
もっと古い社宅もいっぱいあるので、入居前は「結構新しいんだな♪」って ほっとしてたくらい。 しかーし!引っ越してびっくりでした。 家の中が昔の古い家のような臭い。 木の窓枠には黒かび。 畳もかびてる・・・ 洗面所の壁紙は湿気でめくれてて、そこにもかびが・・・ 居間の壁紙は、ところどころだけ張り替えられてて 換えてない部分はヤニでまっ黄色でした。 なんといっても我慢できないのは、台所と洗面所の排水口から 下水の臭いがすることなんです(涙) 排水口というより、正確には排水パイプの根元が臭うのか、 収納扉を開けると、もわーっと下水の臭いが漂ってきます。 雨が降るとさらに臭いやすいのか、離れた場所にいても臭いがわかるくらい。 パイプ洗浄剤を使っても全然効き目はありませんでした。 今日お香を焚いたのはそんな訳なんです。臭い消しってことですね。 仕事で遅く帰ってきてあまり家にいない夫は、「1年の辛抱だから・・・」 と初めは他人事のようでしたが、あまりの臭いにようやく重い腰を上げ(重すぎる!) 担当者に話をしてくれたようです。 汚いのは我慢しますから、どうかこの臭いからだけでも解放させてください。
Last updated
2007.06.18 23:36:11
[ハウスキーピング] カテゴリの最新記事
|