いくら醤油漬け
毎年欠かさずにこの時期になると作るいくらの醤油漬け。母がお寿司屋の大将にレシピを教えてもらい、結婚してからは私も母に作り方を習い作り続けています。今年は鮭の漁獲高が少ないそうで、生筋子の値段がいつもより高いな~と躊躇していましたが、早くしないともう時期が終わっちゃういつもは大量に漬けるのですが、今年はちょっぴりだけ漬けることにしました。 いつもの倍の値段でした~濃い目の塩を入れた熱湯に生筋子を投入! 熱湯に入れると粒は白くなりますが、大丈夫!気にせず菜箸でつかんで振るとバラバラになっていきます。 バラバラになったら手早くお湯を切り、冷水をいれゴミを取っていきます。お水はボールのふちにあてるようにして、いくらに直接あたらないようね。 何度か水を換えながらキレイなったら澄まし汁くらいの塩水に15分ほど浸しておきます。 ザルにあげてお水を切ります。白くなった粒が元に戻ってるでしょ? あらかじめ作って冷ましておいた漬け汁にいくらを入れ冷蔵庫で一晩寝かせると出来上がり~明日にはおいしいいくらが食べられます