白馬八方尾根こぶラ!ラインこぶ一筋!モーグル滑走コブ研究会

2022/03/30(水)01:50

ゲレンデの落とし物で勘違い

「こぶラ」の独り言(262)

3月もあとわずかとなりました。「八方尾根こぶラ」が暮らす棲家の周辺でも先週🌸の蕾がふくらんできたなと思っていたところ、近くの河川沿いではもう満開になっているじゃないですか?開花してまもなく気温が上昇し一気に満開になったようです。でも一昨日の嵐で散ってしまうのではと心配したけれど散ってしまわなくてよかった。 桜はスグに散ってしまいます。見頃お花見にでも行きましょう。去年近くで桜の名所をみつけたんだった。コロナで人もまばらだったけれど、今年はたくさんの人出になるんでしょうね。 桜は今が旬ですが、それよりも春コブ滑走だって今が旬、絶好調な春スキーに出掛けないといけません。 春のゲレンデは落とし物がいっぱい 春のゲレンデは冬と違ってポカポカ陽気「こぶ」斜面も緩んできて多くの「こぶ」スキーヤーで賑わってきます。気温が上昇してもう暑いくらいです。スキーウエアの上着も脱ぎたくなってしまいます。中には上着は脱いじゃってTシャツで滑ってる方もいます。 それが原因なのかどうか、春のゲレンデやリフト線下にはいろんなものが落ちてます。というより落としてしまったんでしょう。 リフト線下じゃスキーストック、ゴーグル、帽子や手袋、サングラス、ネックウォーマー、、ペットボトルにパンやお菓子、などなど、まあいろんなものが白い雪の上に落ちてるから目立って見えます。 他にもよく見ると、日焼け止めクリームやらリップクリーム、春スキーならではの落としものもあります。 全開「こぶ」滑走の日は、喉乾いて水分補給もしたくなるもの、リフト乗車時や滑走前に飲んだりして、ポケットから落としてしまったんでしょうね。 日焼け止めや、リップクリームてのも春のゲレンデならではでしょう。日差しがきつくなり紫外線が容赦なく降り注ぎますからね、携帯してる人も多いんです。 フェイスマスクして、ゴーグルにヘルメットの完全防備している方も多いけど、そこは春「こぶ」斜面です。「八方尾根こぶラ」のように、あまりの暑さにフェイスマスクなんてとっちゃう方だっています。そんな方でも、ちゃんと日焼け止めクリームはちゃんと塗ってるのですね。 中には、財布にカメラにスマホや携帯電話なんてのもありますね。これはもう落としたら目も当てられませんね。ポケットからポトリと落っことしてしまいやすいんです。 冬ウエアはポケットもいっぱいあって、いろんなところに分けてしまえるけれど、、春は薄着で、一つのポケットにアレもコレも詰め込リフト上で出し入れして、そのまま滑走するのでしょう。もう落としたも同然です。 落とし物をしたら紛失届だしておこう 「八方尾根こぶラ」は、以前ゲレンデで携帯電話を落としてしまうという失態をしてしまいました。数日経っても出てこなかったのですが、しばらく経って無残な姿になって手元に戻ってきました。 カメラやスマホ、大事なものを落としてしまったら、ダメだとあきらめる前にスキー場に紛失届を出しておきましょう。 そう春「こぶ」斜面でに見つかるかもしれませんよ。 貴重品でなけれ別にいいけれど、紛失届を出しておくと、あきらめた頃に出てくるってことがあるものなのです。 拾ったら自分のモノじゃなかった 「八方尾根こぶラ」はゲレンデで携帯電話をンくして以来、あれほど気を付けていたにもかかわらず、リフト乗車中に小物入れを落としてしまいました。正確にいえばリフトの下に落ちてたのを見つけたのです。ポケットを確認すすと開いてるじゃないですか?たいしたものは入ってなかったしまあいいか!と思いましたが、ちょうどリフト乗車してすぐ辺り、拾いに行ける場所です。笹っと拾ってポケットにしまいちゃんと閉めてコブ滑走を続けました。 休憩時に、その小物入れを取り出してみると、素材も形も色も一緒なんだけど、アレ?なんか小さいような気がします。そして中を開けてみると、そこには他人の免許証にクレジットかード、などなど貴重品がいっぱいはいってるじゃないですか?じゃあ自分のは?と思い確認すると、反対側のポケットにちゅあんと入ってるじゃないですか。 そう、他の人のモノをわざわざ拾いに行ったんですね。ただ間違えただけなんだけど、なんだかドロボーにでもなったかのような気分です。 慌ててスキー場のスタッフに届けて事なきを得ましたが、犯罪者になってしまうところでした。 紛失するのも気をつけなきゃいけないけれ、見つけたときも、自分のかどうか確認しなきゃいけないものですね、 あー勘違いでした。ごめんなさい。 皆さんも気を付けてくださいね。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 スキー ブログランキングへ 「こぶ」初心者向け滑り方 「こぶ」の滑り方は こちらをクリックしてください。 スキー場スタッフ業務紹介 スキー場スタッフの業務紹介は こちらをクリックしてください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る