不倫「マディソン郡の橋」再見。昨日の夜また『マディソン郡の橋』を見ました。クリント・イーストウッド、メリル・ストリーブ主演。1995米 135分 何回も見返しして来てて今回はじめて気づいたことがありました。 『これが・・・生涯でたったひとつの本当の愛だ』 4日間の出会いで生まれた2人の感情(ロマン)と関係をこのコトバで表現して come with me . といったキンケイド・・・駆け落ちの荷造りをしながらも 思いとどまり、戻って来た家族との『日常の些事』の中で I felt safe. 安定をとりもどすフランチェスカ。 豪雨の町。清潔(clean)な夫との日常の買い物。 信号待ち。キンケイドのクルマが前に。 「彼はコンソールボックスから何かをとりだした・・・ 4日前、彼はタバコをとりだし、そうして彼の手がわたしの足に触れた・・・ 3日前にはわたしはこの町でドレスを買っていた・・・」 フランチェスカが贈ったペンダントが前車のルームミラーの下で揺れる、 その揺れを静めるキンケイド。激しく揺れる彼女の感情(ロマン)。 ドアロックに手をかけ、力をこめドアを開けはじめるフランチェスカ・・・ここで 『これが・・・生涯でたったひとつの本当の愛だ』とフランチェスカ。 「この農場用ピックアップトラックに残ること」 「この町で今のまま主婦として退屈に生きること」「まっとうな生活」 「少女のころの夢とはちがう日常」「現実 リアル」の方を 『これが・・・生涯でたったひとつの本当の愛だ』と 彼が使ったコトバで表現しなおし、選びなおしている・・・ ということにはじめて気がつきました。 日常/リアル、そのものをロマンに変換する再定義です。 青になってもスタートしない前車にクラクションを鳴らす夫。 ・・・すべてを察知、洞察して左のウインカーを点滅させる前車。 その点滅はすべてを含みこんで彼女の選択を『祝福』する彼の「気持ち」。 オトコの低レベルの『ロマン』が 知的で高度なオンナの『ロマン』に敗北、のみこまれた瞬間です。 うーん、ウマイねぇー。 だれかオレと『マディソン郡の橋』ごっこしてくれへんかなー。 などということをツイツイ云ってしまうのが、オレのバカなトコ。 あー、早く枯れたいねー、いいかげん自分のなかにある「物語」を払拭して このうっとおしい(幻想の)色恋沙汰から脱却したいなぁ。 親元サイトの『八風窯』では「キムスヒのこと」がもっとたっぷりの 画像/スケッチ付きで読めます。『韓国4部作』の「利川エキスポ その8」です。 ぼくがやきものを通して出会った『韓国4部作』、渾身のレポートぜひ読んでくださいませ。 |