|
全て
| カテゴリ未分類
| 龍馬伝カンレン
| 家メシと器
| やきもの屋のくらし
| 過去の文 修正再録♪
| 山に登る
| 陶芸関連
| 染と織
| 季節の花/木/風/光
| 京都・滋賀インサイド
| 旅 外メシ
カテゴリ:龍馬伝カンレン
武田鉄也の
勝麟太郎は かなり 良かった♪ ![]() いやー どなるかと思もたけど かなり 良かったんで一安心 勝海舟 はぼくとしては 渡哲也 ←オッ! テツヤや 1974年 ぼくが高2のとき 大河ドラマ 勝海舟で 渡哲也が勝海舟でね 病気で途中降板して 松方弘樹に代わった かなりビックリ とくに歴史好き 時代小説好きでもないんやけど 友達にすすめられて 子母澤寛の原作も読みましたわ ドラマで 勝海舟のオヤジの 勝子吉の役は 尾上松禄 幕府直属 直参旗本ですわね 勝子吉 勝麟太郎 直参旗本 ともども べらんめえな江戸弁 を話すことに 軽く驚いて そこがすごく オモシロかった はぁ 歴史上の人間てゆーても その時代に生きてた 1人の人間なんやなぁ 江戸弁をはなす侍=武士 新鮮なカンジで 軽いショックでしたわ ほー 大河ドラマ 勝海舟の脚本は 倉本聡 やったんかぁ・・・・ ![]() 江戸幕末のころの 日本の人口は 3000万人くらいやったらしー はい 便乗商法♪ ↓ ![]() ↑ りょうま碗 まっこてこじゃんと 和めるきに おまさんらも 使こーてつかーさい 肩に力を 入れすぎたら いかんぜよ♪ 転じます ![]() 高橋が銅メダルをとった バンクーバーオリンピック 開会式 閉会式 を見ましたが 冬季五輪ではじめての 室内での開催 演出がよかったね カンドーしましたわ カナダ って国を 的確に伝える カナダ はこんな国 自然歴史伝統文化 カナダ はこんなに すばらしい国 それを発信 カナダ人は こんな国民 愛すべき特性 カナダ人は みなさんを 待ってます カナダ に 遊びに来てください カナダには こんなに観光資源どっちゃり それを瞬時に伝える演出 すばらしい さすがは シルクドソレイユの国 と舌をまいた 人材はいるんやなぁ・・・ カナダの人口 3300万人 幕末のニッポンとおんなじ人口 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なにがしか みなさんのお心に とどきましたでしょーか? もしそー思もてくれはったら クリックたのんますー♪ ↓ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年04月19日 05時52分42秒
コメント(0) | コメントを書く |
|