【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2010年06月02日
XML
えーと こないだ日曜 午前中
    大字:おおあざ 山上:やまかみの
    ふれあいウォークラリー その手伝いに夫婦2人で

えーと ぼくは1組の 組幹事=副組長 やってます
    カミさんは  大字の女性会の 副組長なんで・・・

組幹事 各組2名 1~7組 4名が
    7じはん 山上集議所に集合
    各組(2名づつ)の体育委員さんの指示で事前準備
    山上小学校と 3・4パークに 大字のテントを運び設営

女性会 8じ 集議所に集合 ポップコーンとフランクフルト
    飲み物などの接待準備して テント設営できた3・4パークへ

ふれあいウォークの開催 山小9じすぎ出発 参加120名ほど
            コース誘導 各組 組幹事1名づつ
            もう1名は3・4パークで手伝いと待機


485


ここが 3・4パーク 3組と4組のあいだにあるから
5組の農協低温倉庫のトコには 飲み物補給ポイントがある

女性会の面々は 接待:ふるまいの準備をいそぐ
ぼくら男手が立てたテントの下の日陰やや肌寒い 
かなり風があり ポップコーンを入れる紙コップや
フランクフルトを入れるトレイがときおり風に飛ぶ

   
   相谷の土偶の話題で持ちきり


486


   田んぼの水
   陽射しにぬくたまり
   稲の生育状況 順調

   これは早稲:わせ
   いまごろ田植えする 晩稲:おくて もありますわ

今の国道421は 永源寺ダムができた昭和30年代にできた道
もともとの山上の在所は 河岸段丘のいちばん低いここらにあり
道もこっちが本道やったわけで 

いま八日市まで 見渡せる 広びろとした上の土地は
一面の松林やったそーで それを土地改良で開拓して切り拓いたそー


492


  麦畑の ひろがり
  真っ黄色 麦秋

ラリーのコースは 最初 山上在所を迂回して
愛知川に近い麦畑 田んぼの中を進み 山上のサンマイ=墓原へ
ターンして5組から在所の中の道をもどり 3・4パークへ

接待を食べたのち ジャンケンゲーム ビンゴゲーム をやり
2組のどこかで 宝探しゲーム もどった山小でも 抽選会をやる

それらの実行運営は 体育委員の担当なんで 
組幹事は撤収まで ひたすら待機するのみ・・・

ヒマである
ちょっと在所の細道を ブラリブラリ

佐々木氏の侍が治めてた在所なんで
在所の道は細く狭く T字に交差させてあり
これは 外敵との戦闘への備えの定道 なんやが
クルマの時代ですんで 在所の中の走行や車庫入れは 難儀するそー

もともと敷地はあるんで みんなクルマ2~3台を保有してるが
そろそろ高齢者比率が上がってきつつあり 独居老人も増えつつある
もとの永源寺町では最大の戸数の在所 300戸1000人ほど居住
  

498


ええ日より



499


野小屋 ツタ からまり


487


柿若葉 光り
雲 ふうわり


   あーっ 来ょった来ょった コドモは走ってくる

   こどももオトナも フランクフルト ほおばり 
                    パクリパクリ

                飲み物 グビリグビリ

   ポップコーン とてもこぼれやすい ポロリポロリ

           こどもらぁが聞く 2本目もアリ?

   体育委員さん準備したんは200本
   参加者は120名ほどとか
   ビミョーな判断・・・・・・・・・・・・・・アリ!

       ひとりで5本 なんて 小3女子も おり

    友達どうしで 4本? 5本♪ と 数を競ったり

     結果は ちょうど200本で 過不足なく 足り

       

はい 撤収 かたずけ 
テント イス 机 などなど
軽トラに積んで 集議所の倉庫に戻す   

     解散12じはん

     待機がほとんどで 仕事はちょっと
     しかし みなで分け合って 共同作業する
     これが 字の仕事のダイジであり リアルです

 なんとか12じはんに終わったんで
 1じはんからの現地説明会に行けました


512    


 しかし・・・・


517


 ボインやなぁ・・・・♪

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なにがしか 
みなさんのお心に 
とどきましたでしょーか? 
もしそー思もてくれはったら クリックたのんますー♪        
   ↓
b5ana-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 06時15分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[京都・滋賀インサイド] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.