【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2010年06月28日
XML
カテゴリ:龍馬伝カンレン
元治元年 1864年 神戸村 海軍操練所 閉鎖

龍馬 勝海舟の肝いりで 

薩摩軍参謀 西郷吉之助=隆盛 に会い

長州征伐 を思いとどまるよう 説得

西郷はこれを 一蹴する

      
      勝先生のお弟子らしい お考えじゃっどん・・・
      おいに云わせれば 勝先生自体が 甘い

      日本国 一つにまとまって・・・
      
      長州は 今 イギリスから武器弾薬新式銃・・・
      つぎの戦支度を 急いじょるでごわす
      かならず巻き返しに 出てくる
      今 ここで叩いておかねば・・・


ドラマでは 薩摩軍の練兵訓練中 射撃訓練中 新式の銃
      150間先=270m先の的を射抜く 新式銃


      海軍操練所が閉鎖 っちゅーことは
      坂本さぁは なんの後ろ盾もない 
      ただの 一脱藩浪士 その異見

      薩摩軍参謀
      おいとしては 
      薩摩一国のために はたらきもす


 ☆ 篤姫 をちゃんと見といてよかった
   正義も善悪も 立場が変われば 裏と表
   人の数だけ それぞれの正義があり 
   人はそれぞれに そこで切実に 一所懸命・・・・

     勝ったもん が歴史書を書く
     勝てば官軍 厳然とした事実

            ・・・・・・岡ちゃん
                  もっと勝ってくれ
                  ヒドイことゆーたみんな
                  ちゃんと ごめんなさい と云おう

土佐では 武市半平太が
     獄吏を通じて手に入れた 
     毒饅頭を 岩崎弥太郎に渡して・・・

      ワシは

      以蔵がかわいそうでならん
 
      岩崎・・・

      これで以蔵を・・・

      ラクにしちゃってくれ・・・

ふーむ 岩崎は それを 以蔵に渡す 
    
以蔵は すべてを含みこんで それを食おうとする

ふーむ こーゆー解釈も ありうるんかなぁ・・・・・・・・・ 


はい 京都川原町 三条四条の辺の 史跡紹介ですー♪


291

勤皇の志士 古高俊太郎の寓居あと

1864 蛤御門の変 その直前の 
     池田屋事件 新撰組が乗り込んで 攘夷派の志士を襲撃

     新撰組は 有力な情報を 入手した

      攘夷派の志士たち多数が 
      池田屋に集まって密謀を凝らす

新撰組は 古高俊太郎 を捕まえてきて 壬生の屯所で 責めにかけた

     河原町四条上ル東で 桝屋 とゆー店を営む この男 
     諸藩御用達で 古道具や馬具を 扱いながら 裏では 
     長州の間者=スパイ の大元締として
     情報活動と武器調達 にあたっている



291


新選組は 桝屋に踏み込んで 武器弾薬を押収 

     諸藩浪士との書簡および血判書を発見

     壬生屯所前川邸の蔵 局長 近藤勇 副長 土方歳三

     直々に 厳しい取調べ をした

      2階から逆さ吊り 足の甲から五寸釘を打ち
      突き抜けた足の裏の釘に 百目蝋燭を立て
      火をつける 過酷な拷問 俊太郎の自白 を得た

      長州人らが7月下旬 強風の日を選んで御所に火を放ち
      佐幕派公卿の中川宮を幽閉し 京都守護職の松平容保以下
      佐幕派大名を殺害し 天皇を長州へ連れ去る計画

      すでに計画実行の志士が多数上洛 潜伏しており
      近々 池田屋で 同志集会があることも判明

      → 池田屋事件 新撰組の勇名 とどろく

けども・・・俊太郎の拷問を受けての自白以外に
      客観的な証拠が乏しく
      捏造 もしくは 誇張の可能性がある・・・・

              っちゅーことらしーです

古高俊太郎は 六角獄舎に収容されたんやが 
8月21日の 禁門の変=蛤御門の変のときの大火事
どんどん焼け は京都市中を焼き尽くして 獄舎近辺まで延焼
火災に乗じて 逃亡することを恐れた役人により 
       他の囚人たちとともに 斬首 

       享年36才


291


勤皇の志士 古高俊太郎 の寓居あと 桝屋のあと

      四条から一本上:いっぽんかみ=一筋北の
      木屋町と川原町の間の 南側にあって
      いまは 京料理の・・・・


292


      志る幸 さんどす♪

      ここの 利休弁当もよろしおすなぁ
      京の雅 お上品に 見目良う
          はんなり ちんまり

          ¥2415


京都にいてた若いころ 
ここにはなんべんも行ってますねんけどねー 
おもろいケーケンができましたで ここへ行ったときに・・・

ひさびさ利休弁当でも食べよか と前のヨメはんとふらり入ったら 
20数人いてはるお客さんの ぼく以外のすべてが 若いオナゴはん

2~3人づれの 観光客の若いオネーサンばっかり 
                おなごビッシリ

よろこばしい状況 のよーに思うでしょ
かえってテレますでー そんだけオナゴはんだけやと
たった一人 自分だけが男 なんや・・・気術:きづつない・・・


それとねー ここ 混んでると
裏の待合に通されますねんけども 
その途中に ご不浄=トイレがありましてねー
男の人の小用は ヒジョーに省スペースな設計でしてね
コーナー角にあって ノレンがかかってるだけでしてね・・・

ひょっとすると 取りすがりのオネーサンに サオが見えるかも
かなり キンチョーして 用をたす=オシッコすることになります

ひょっとすると もー今は 囲われてるかもしれませんけども 
ムカシはそんなグアイでしたわ 


それと その小用の便器=が あんまり見たことのない
スカッとしたカタチでして どっか京都の窯元への誂えでしゃろなぁ
TOTO でもなく Ina でもない

そのカタチ もおもしろいんやが 
それにかかってる釉薬が 青磁 なんですねー 
それも ええ青磁 なんですわ 宋の官窯の 砧青磁みたいな

つまり 美術館にある 国宝の青磁に肉薄してるってカンジの
かなり ジョウトーのええ青磁 なんでカルチャーショックがある
ほんと やきもんの世界では 青磁 っちゅーのはかなり位の高いもん
そこへ ・・・せんなん かなりの混乱が起るんですわ 精神の混乱が


青磁 それも ええ青磁
   そこへ向かって 立ち 
   ブツを取り出し 用をたそーとするんやが

    オナゴはんは 来ゃはらへんやろか・・・

   もし待合へ通されて 
   角を曲がる ノレンの影にヒト
   自然に視線はそっちに行く・・・
 
   ノレンのすきまから 
   フッ っと
   ぼくのんを 見ゃはって 
   キャー てなこと云われたら どないしょ

   ちょっと 
   出にくぅおまっせ
   こーゆージョーキョーは・・・

   不安におびえつつ 
   ジョートーの青磁にむかって 

   ジョンジョロリン・・・・

なかなかに いわく云いがたいケーケン♪
こんどまた ひさしぶりに 行ってみよーっと♪ 


292
 
    
 はい 歴女:レキジョのみなさまに大好評♪

 はい 便乗商法♪
        
       ↓

387
    
 ↑  りょうま碗

    まっこてこじゃんと 和めるきに
    おまさんらも 使こーてつかーさい
    肩に力を 入れすぎたら いかんぜよ♪


     
    この大ぶりな碗には とろろ を溶きこんだ雑炊が入る

730

    
    おりょう膳 とゆーメニューですわ


728


    龍馬伝で ついに登場した 龍馬のよめはん

    お竜=おりょう が作ったであろう

    土佐のもんいろいろ使こたゴチソウ の竹籠盛り ¥2940


419

                 ↑
    おりょう膳は  ここで食べれる   

    割烹 竹島  075-256-2550

    武市半平太の住んでたトコから もうちょっとだけ北

    木屋町御池 渡って100m東側 アイル竹島ビルの奥 

    川床もやったはりますわ♪


      割烹 竹島


    ええ これからも 毎週月曜 
    ええ 京都龍馬カンレンの史跡
       いろいろと見せますんで・・・・
    ええ 伏見のほーの龍馬カンレンも いずれは見にいきまして・・・
  





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なにがしか 
みなさんのお心に 
とどきましたでしょーか? 
もしそー思もてくれはったら クリックたのんますー♪        
   ↓
b5ana-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月28日 12時24分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[龍馬伝カンレン] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.