【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2010年09月01日
XML
はいー 8月葉月が終わり
    9月長月のはじまり


8月16日 10じすぎ  
カミさんの実家を出た
タバコを買いに行った 


272 


出たとこにある 小さい屋敷畑:やしきばた は本宅の畑

さして広くない このくぼ地には 本宅 カミさん実家 もう一戸


273


左に上って 小薮を抜けると 広々した台地

畑地が広がるが 休耕 放置された畑も多い 

潅木の林 丘が続いてる


上がってすぐが カミさんとこの畑

自家用に 野菜や花を作る畑である


274


朝顔の蔓が からんでる

右に折れて 台地を進む

左 草地と畑がつづき いろんな花


275


右にも 草地 畑 

そのむこうには 宅地がある


279


常磐線の佐貫駅までは 20ぷんほど

上野駅までは50ぷん 通勤圏なんである


 さて まっすぐ行って 
 根本小学校のほーへ行ったほーがええんか それとも・・・


280
 

 畑にいたはった おじさんに聞いてみたら 

 そっちさ下ったらあるっぺよ と


281


はは ここやな くらがり坂
カミさんこどものころ 
夕方 怖かったんは ここや

それに 家に帰らんと ここらに 
ランドセル隠して遊びに行って 怒られた とか

ここらに 悪い点数のテストを捨てて
あとでだれかが 届けてきゃはって 怒られた とか


道は うねりながら 集落の中

生垣に 囲われた 地の家 

きっと 元農家

あるいは 現役の 兼業農家


282


あ ここやな お寺

たしかに 時宗:じしゅう ここの集落の 旦那寺

ここで遊んだゆーてたなぁ・・・


あ タバコの自動販売機 ここか

けどカードなんか持ってないさかい すんませーん

万屋:よろずやの店内へ エコー? ない? 

ほな ショートホープを・・・



さ おんなし道もどるのもツマラン 

こっち回って帰えってみよか 

地の集落の 古い道 せまい道・・・


284


     常磐線の 取手駅と牛久駅の中間 佐貫駅

     竜ヶ崎 江戸崎 つくば 霞ヶ浦 

     すぐそば 利根川を越えれば 千葉 すぐに 成田

     茨城県の最南のエリア ここから 東北地方が始まる

     お義母さんは 自分のことを オレ といわはる

     けれど ここは 首都圏の外縁部であり 首都直結してる 

     それはすなわち 田舎でありつつ 首都東京と一体の経済圏


     このエリアの地の利ゆえに この農村の住人たちは

     農村の生活 空間の広さ 行動規範 伝統文化 を失うことなく 

     首都に付随できたから 首都へ流入移動することから まぬがれた

     この土地に生まれ 育ち 生き ここで死ぬことが まだ できる

     この土地の 大きな地の利は 得がたい幸運幸福=僥倖である

     もっと遠い農村 遠い田舎は そうはいかなかった・・・


272



  都市と農村 

  今 ニッポン人の 6~7割は 街に住んでる

  首都圏 名古屋圏 大阪圏 に 5割が住んでる


  都会への人口集中 は 産業構造の変化のせいである

  戦後すぐには 農林水産業に従事する人が 50%いたが
                   いま 4・9% である
  第一次産業から第二次産業への移行によって ヒトは都会へ行った

  1950~60年代 
  高度成長期 製造業の設備とインフラは 都市部に集中して構築された 
  必然的に 農村から都市部への 人口移動がおこった

  1956~70年までの累計
  首都圏=東京神奈川埼玉千葉 に 476万人
  大阪圏=大阪兵庫京都奈良  に 210万人
  名古屋圏=愛知岐阜三重   に  61万人 

  合計748万人 が大都市圏に流入した 
  
  70年時点の日本の総人口の 7・1%、
        大都市圏人口の15・5% に達する人数
  その多くが 新たに職を得ようとする 若年層であった

  所得水準が向上したことで
  お金で買える楽しみが多様化 高度化した 

  それが若い世代の人々に 結婚することへのためらい
  子育てに時間とエネルギーを費やすことへのためらい
  を生んだと考えられる

  さらに 都会では 住宅事情の悪さ 生活コストの高さ から
  田舎と比べて 子供を産む数が 前から少なかった

  高度成長期の人口移動は
  子供を産み育てる年代の人々を
  子育てしにくい地域へ導く形になったのである

  あらたに移り住んだ都会は 田舎とちがって
  親や親戚に 子育ての支援を期待しがたかった
  晩婚化非婚化少子化は 都市への人口集中の 必然である



 








 







  





ほな 豆奴はん あんじょうに♪


1161


 へぇ おーきにぃ

 ブログ読者のみなさまの お力添えを頼りに 
 書きついでまいりますよって
 どーぞ今日も1クリック おたのもうしますー♪ 
 
   ↓
b5ana-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月01日 21時23分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[やきもの屋のくらし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

MITOオフィシャルブ… NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.